fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

2017年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年10月

PREV | PAGE-SELECT |

≫ EDIT

原田裕司監督作 長岡・山古志ロケ映画 『冬のアルパカ』



担当者が自主上映会活動をはじめて、というか市民映画館をつくる会に参加してもう軽く四半世紀は超えてることに気づきました。
山あり谷ありというか奈落の底を這いつくばってた記憶が多い中で、
最も映画好き冥利に思ったのが『冬のアルパカ』の準備と撮影に携わってたことでした。

市民活動団体助成事業へのプレゼンから始まり原田裕司監督から送られたきた最初の脚本は長岡市側の担当者からダメだしをもらい、どうしようかと思ったら幸いなのか、あて書きしてた主演俳優の参加がつかず、別の脚本が届き、それにあわせてロケ地の交渉にエキストラの手配と駆けずり回っていたのは“映画”に関わるヨロコビを感じてた次第です。

ちなみにそれらを思い返して辿り着くのは山古志をテーマにした『掘るまいか』の橋本信一監督の追悼上映でお話しいただいたアルパカ牧場の青木さんとの出会いが大きいから、橋本監督が導いてくれたのだろうと。

いざ撮影が始まったら東京から来た原田監督はじめ原田組の面々と迎える素人であるこちら側とのコミュニケーションがうまくいかずに撮影が滞り、確かホントに肌寒い夜に温和な原田監督から怒鳴られたこともあったりしましたが、クライマックスの音楽食堂のライブシーンでは長岡技科大、長岡造形大の学生達、それにバックスクリーンのお二人が喜んで撮影に参加したおかげで大成功となり、なるほど映画撮影とはうまくいく日といかない日が必ずあるから、それを見極めていくのが大事なのかと素人心に思った次第です。

その音楽食堂は現在別の場所へと移転したので、当時の様子がそのまま記録されてるシーンは今見返すと大変貴重だし、また底冷えのするホントに寒く、その寒さばかりではないと思いますが撮影シーンが次々とうまくいかなかった時のロケ地だったパチンコ店いちごも今は閉店となって確かクルマ屋さんになっておりました。

山古志にて一週間、スタッフ・キャストが泊まり込みして撮影し完成した『冬のアルパカ』はその年のゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて北海道知事賞を受賞。
一流の映画人が審査した中で賞に値する作品となったことはまさに望外のヨロコビでありました。

先日、五藤利弘監督と山古志をまわった際に撮影でお世話になった方々、合宿所、それにアルパカ達を目にして、ブルース・スプリングスティーンの「Glory Days」がよぎり、まさにあの『冬のアルパカ』の撮影の日々はこちらの黄金の日々だったんだなと振り返ってました。

『長岡アジア映画祭‘14』でもアオーレ長岡シアターで『冬のアルパカ』を上映しましたが、
その時にスクリーンで観てて山古志のシーンで主演二人の口から本物の白い息が吐かれてたことに深く感動しました。
まぎれもなく真冬の山古志で撮ったことを証明する混じり気のない白い息だったことに。

あとこの映画つくりで本当にたくさんの方のご支援をいただいたことも改めて感謝です。
だからこそ多くの人に観ていただきたいと。

追伸 先日、山古志を回った際にアルパカ牧場の代表の青木さんから教えられましたが、冒頭のシーンで仁後さんと散歩してるアルパカさん、(この画像もそうです)は亡くなったそうです。
アルパカは一人ぼっちになると淋しくなってしまうのですが人懐こさから抜擢され好演していたアルパカさんにこの場を借りてご冥福を。

『冬のアルパカ』は9月9日(土)10時30分よりアオーレ長岡シアターで上映されます。

『冬のアルパカ』(2012年、30分)監督・脚本・編集 原田裕司 
出演 仁後亜由美、伊藤公一、大迫一平、岡村昌彦、バックスクリーン、宇野祥平
制作協力 市民映画館をつくる会
*郁子は雪深い山郷のアルパカ牧場で働いているが、冬の間は豪雪のためにお客は誰も来ない。借金を抱える郁子は、それでもひとりで働き続けていくのだが……。
真冬の山古志で俳優、スタッフが一週間に渡って合宿しながら撮影を敢行した全編長岡ロケ映画。冬季のアルパカ牧場や音楽食堂での迫力あるライブシーンなど見どころ満載。
ゆうばりファンタスティック国際映画祭・北海道知事賞受賞。

『冬のアルパカ』撮影日誌
http://fuyunoalpaca.web.fc2.com/shootingjournal.html

主演の伊藤公一さんの韓国・プチョン国際ファンタスティック映画祭の『冬のアルパカ』上映レポート
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-102.html

長岡駅地下道で仁後亜由美さんとのアドリブ対決が凄かった宇野祥平さんの最近の怪演
銀杏BOYZ - エンジェルベイビー(MV)
https://www.youtube.com/watch?v=TvwazA8id-c

『冬のアルパカ』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=5b6l8w5U5SE

●ながおか市民活動フェスタ‘17参加企画  『長岡監督短編映画特集+』

入れ替え制

*10時より各上映作の整理券を会場にて発行します。

日時 9月9日(土)

会場 アオーレ長岡シアター

入場無料 (よろしければカンパをお願いします)

『長岡監督短編映画特集+』

10時30分~ 原田裕司監督 長岡・山古志ロケ映画「冬のアルパカ」 (30分)
上映後、出演者の新潟県住みます芸人・大谷哲也さんの舞台挨拶

11時30分~ 東條政利監督「half awake」 (23分)

13時~  小林茂監督「自転車」 (30分) 上映前に須藤伸彦氏(「小林茂の仕事」Oタスケ隊)トーク

14時~ 五藤利弘監督トーク 20分 
      水元久美子さん(「春待ちかぼちゃ」脚本)、内藤忠司監督(「春待ちかぼちゃ」出演)も登壇予定

14時20分~ 五藤利弘監督 栃尾ロケ映画 「鏡」(12分)
         五藤利弘監督 「春待ちかぼちゃ」 (30分)

*予告なく変更になる場合があります。予めご了承願います。

主催 長岡アジア映画祭実行委員会!

問 電話 09045204222
e-mail nagaokatsukurukai@gmail.com

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1578.html

| 未分類 | 20:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT |