ながおか市民協働センターにて

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-442.html
↑こちらにも書きましたがアオーレ長岡三階のながおか市民協働センターには
のもーれ!や市民協働フェスタの参加、らこってにチラシ同封などお世話になっています。
一番使用しているのはこちらでリソグラフがタダで使用できるので、
上映会の準備の度にチラシを刷らせていただいてます。
これは本当にありがたいです。
近況は昨秋に赴任した受付の職員さんが、
いつもウロウロしてるこちらに目が留まって声をかけて笑顔で出迎えていただくようになりました。
人受けがよくないので、これは嬉しく思ってます。
『千年の一滴』上映会も観に来ていただきました。
先日も足を運んだら感情認識ヒューマノイドロボット ペッパー君が三年の任期で採用されたそうです。
アイコンタクトして声をかけると案内をしてもらえるようなので、
それならばとアオーレが会場でもあるので、
チラシを手にして宣伝協力をしてもらいました。
いづれはお客さんが来るたびに声をかけて宣伝してもらおうと思っています。(嘘)
長岡アジア映画祭 プレイベント(仮)のチケットはペッパー君もいる
ながおか市民協働センターにもあります。
しかし人型ロボットと共存する日常が訪れてしまうとは…
いづれペッパー君が自ら売ってしまう未来が訪れるのだろうかと。
長岡アジア映画祭 プレイベント(仮)
会場 アオーレ長岡市民交流ホールA
★作品 スケジュール
3月5日(土)
・19時~ 『筆子・その愛 -天使のピアノ-』 119分
◎来場者の皆様に『筆子・その愛』のパンフレットをプレゼントいたします。
http://www.gendaipro.com/fudeko/
監督 山田火砂子 主演 常盤貴子
『筆子、その愛』上映会の収益は山田火砂子製作、長岡出身・東條政利監督の新作『母の願い~地の塩「山室軍平」』(仮題)の製作費に寄付いたします。
3月6日(日)
・10時~ 『ヒバクシャ 世界の終りに』 鎌仲ひとみ監督デビュー作 116分
http://kamanaka.com/works/works-movie/works-theater/4/
・13時~ 『小さき声のカノン -選択する人々』 鎌仲ひとみ監督最新作 119分
*上映後に県内で保養の活動している方々のディスカッションを開きます。
http://kamanaka.com/canon/
・16時20分~ 長岡出身 五藤利弘監督最新長編作『ゆめはるか』 108分
*上映後 五藤利弘監督トーク
脚本・監督 五藤利弘 出演 吉本実憂/山村美智/鳥羽 潤/山寺宏一
http://yumeharuka.jp/
=============================
入場料
前売券 1回券 1000円 2回券1800円 フリー券3000円
当日券 1300円
プレイガイド アオーレ長岡3階ながおか市民協働センター/長岡駅CoCoLo文信堂書店/カーネーションプラザ/ら・なぷぅ/西時計眼鏡店/キャラメルママ/長岡市立劇場/リリックホール(長岡市) えとせとら(柏崎市)/みずすまし(三条市)シネ・ウインド(新潟市)
主催 問 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmail.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/
スポンサーサイト
| 未分類 | 06:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑