fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

長岡ロケ映画 『故郷は緑なりき』 上映 “生誕100年 木下忠司の映画音楽”



昨年開催した長岡ロケ映画『故郷は緑なりき』上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-643.html

上映会にお越しいただき感想を新潟日報の窓欄に投書した
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-697.html
新潟の佐久間良子ファンさんより情報が届きました。
現在、東京国立近代美術館フィルムセンターで開催されてる
「生誕100年 木下忠司の映画音楽」の中で『故郷は緑なりき』が16mmフィルムで上映されるそうです。

http://www.momat.go.jp/fc/exhibition/kinoshita-2016-4/

上映日時は4月17日午後1時からと4月28日午後7時の二回上映。

昨年の長岡上映以後も問い合わせが相次いだのでファンの方が
もしこのブログを読まれましたら、ぜひ観賞に行っていただきたいです。

しかし木下恵介監督の多くの名作を手がけたばかりかガメラにドリフにトラック野郎といったプログラムピクチャーまで幅広く手がけてた作品リストを目にすると
確かに作曲家でなく映画音楽家と名乗った自負を感じたりしました。

=============================

『故郷は緑なりき』

2016年4月17日1:00 PM@大ホール
2016年4月28日7:00 PM@大ホール

1961(ニュー東映東京)(音)木下忠司(監)村山新治(原)富島健夫(脚)楠田芳子(撮)林七郎(美)中村修一郎(出)水木襄、佐久間良子、大川惠子、加藤嘉、中山昭二、山本緑、三國連太郎、花沢德衞、滝川潤、露崎満長、野沢哲男、須藤健、織田政雄

原作は富島健夫の「雪の記憶」。大学生の海彦(水木)が、高校時代からの恋人、雪子(佐久間)の待つ長岡に向かう車中で、彼女との出会いを思い出す…。村山新治監督は兄の英治と共に芸術映画社出身で、木下とは東映教育映画からの仲。長岡の風景、佐久間の美しさ、音楽が、詩情性を高めている。
スポンサーサイト



| 未分類 | 06:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/1105-98de390c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT