fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

栃尾鉄道跡 シンボルロード 『栄光の黒豹』ロケ地を探す



長岡監督短編映画特集後の交流会の宴席にて担当者の目の前には
市議会議員のK先生とコレクター長谷川さんが座ったので、
あれやこれやと話してたら6月11日の『栄光の黒豹』上映会が話題となり、
その中で自分は栃尾鉄道が出てきたことに驚いたと話し、今は線路跡など残ってませんか?
とお二人に尋ねたらさすがに長岡に造詣が深いお二人が即座に話したのが、
長岡東口から四郎丸交番まで連なるシンボルロードがその跡地だと教えてくれました。

なるほど、住宅街を斜めに突っ切るこの遊歩道は
中央図書館までの近道としか印象がなく、
この斜めに突っ切るものに不自然なものを覚えていたのが、
それが鉄道跡というのは納得し、
早速また足を運んでみました。

東口の駐輪場もおそらくこの線路跡だったと想像しながら
現在のシンボルロードを歩くとかえでやこぶしの樹木が並び、
子どもの姿をした彫刻に童謡が刻まれたモニュメントにベンチや東屋があったりしますが、
ひととおり詳細に目を配っても、ここが栃尾鉄道跡だったと記す案内板などはないのは勿体ないように思いました。
やり方によっては全国から鉄ちゃんが来たりするんじゃないかと。

映画では悠久山へと向かう電車内の車窓の風景が出てきて、
ロケ地としてはこの辺が使われてはいないように思いましたが、
でも登場した駅のホームはこの近くではないかと想像もできたりしました。

しかし繰り返しますが何気に歩いてた遊歩道が、
かつての栃尾鉄道跡だったと知ったことは新鮮な驚きを覚えました。
スポンサーサイト



| 未分類 | 14:40 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/1257-821d2314

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT