fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

君の瞳に恋してる



ながおか市民活動フェスタ ’16 長岡監督短編映画特集

三次会はコレクター長谷川さんが行き着けの殿町のスナックへ五藤監督、五藤監督を応援しついに長岡から駆けつけ『レミングスの夏』の茨城ロケをずっと手伝ってたKさん、そして担当者と。

途中からフルート奏者の先生とその生徒さんがやってきてカラオケを歌い始めたのですが、
テレサ・テンの「別れの予感」はこういう場末(失礼)のスナックにぴったりだと思ってたら、
続いてフルート奏者の方が歌いだしたのが「君の瞳に恋してる」…

ボーイズ・タウン・ギャングのカバーを流暢な英語で歌って場末感が漂う中でミスマッチながらももりあがったのですが、
この曲を聴くとどうしても思い出す映画が『ディア・ハンター』

フランキー・ヴァリのフォー・シーズンスのオリジナルがラジオから流れ出したら
ペンシルバニア州のロシア系の若者たちが盛大に合唱して、
間近に迫るベトナム戦争の地獄絵図など想像できない幸福な場面なので余計に印象深かったのですが、
思えば『ダーティ・ハリー2』の脚本家として注目されたマイケル・チミノを
主演作『サンダーボルト』で監督デビューさせた御大クリント・イーストウッドが
チミノが映画史に残した『ディア・ハンター』の中で
「君の瞳を恋してる」を歌わせてたクリストファー・ウォーケンを
フォー・シーズンスの伝記映画『ジャージー・ボーイズ』に出演させてたりと、
映画を観続けてるとこんな繋がりに気づいたりするよなぁ、と。
軽快で泣ける歌詞もすばらしいラブソングだけど、
どうしても悲劇を想起する「君の瞳に恋してる」を聴きながら思っておりました。

同じカウンターに並んでる五藤監督は『モノクロームの少女』にモロ師岡さんを脇役で出演させたのが縁となって、
新作『レミングスの夏』にもあの頃よりも売れっ子となったモロさんは出演。
こういった繋がりが五藤映画の中で今後もどんどん広がって欲しいと思いました。

歌い終えたフルート奏者の方は帰り支度をしながら五藤監督が『モノクロームの少女』の監督と知らされ、
映画は知ってるけど見てないそうなんで、ぜひ見て欲しいと思いました。

しかしマイケル・チミノはこの前亡くなりましたが、
目をかけた御大イーストウッドはバリバリの現役で今月新作『ハドソン河の奇跡』が公開されると知り、
いやはやスゲーなと絶句です。

とりあえず三次会に流れた4名各々持ち歌を歌って宴はお開きに。
この長谷川さんが通うスナックは殿町の繁華街から脇にそれた場所にあるのですが、
真夜中に目にするとこの小路は映画撮影に向いてるようなイイ雰囲気だなぁと思いました。
スポンサーサイト



| 未分類 | 11:24 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/1258-22932cf5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT