fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

いのちの食べかた



『ある精肉店のはなし』を観てまず思い浮かんだのがドイツ・オーストリア映画『いのちの食べかた』。

英題「OUR DAILY BREAD」=我らの日々の糧がどのように食卓に上がる前にどのように生産され、加工されるのかを見つめたドキュメンタリー映画。
ナレーションもなくただ淡々と大量生産のはてに工場で屠畜される牛や豚、それにヒヨコが次々と絶命していくさまを映し出していきます。
クライマックスは牛が電気棒のようなものが額にあてられ、ショック死した後に逆さつりにされて解体される姿が写されます。

あまりにもたくさんの動物の犠牲のうえで食と「いのちをいただく」ことに否応なく考えさせられたばかりか、
当時は食肉偽装問題の騒動があったせいか、市民映画館をつくる会が2009年に上映会を開き、結構な数のお客さんがお越しくださいました。

オートメーショーン化された牛の屠畜に比べると『ある精肉店のはなし』の主役の家族が一家総出で牛を解体する場面、もちろんショッキングに感じる人もいるかと思いますが、解体される牛がお店で飼育された牛なことを思うと、敬意を人間的な温もりを感じるのが『いのちの食べかた』との相違点に思いました。

『いのちの食べかた』公式HP http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/

=====================================

『ある精肉店のはなし』上映と纐纈あや監督トーク

*日時 2016年11月26日(土)
①10時30分~ 『ある精肉店のはなし』上映 (108分)  
  12時20分~ 纐纈あや監督トーク(30分)

②13時30分~ 纐纈あや監督トーク(30分)         
  14時~ 『ある精肉店のはなし』上映 (108分)

*会場 アオーレ長岡市民交流ホールA  

*入場料 前売 1000円、 当日 1200円 高校生以下 500円

主催 長岡アジア映画祭実行委員会!/ 長岡市男女平等推進センター
問 電話09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmail.com
Blog http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/

『ある精肉店のはなし』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=y7Rl-dyh_U0
『ある精肉店のはなし』公式HP
http://www.seinikuten-eiga.com/ 
スポンサーサイト



| 未分類 | 19:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/1277-3ec59dcb

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT