fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

かぼちゃ柄のワンピース ふたたび



11月19日 『春待ちかぼちゃ』上映後、五藤利弘監督が観客席にいる脚本を書いた水元久美子さんを呼び寄せて、
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1631.html
↑こちらの9月3日以来となるトーク。

水元さんは勝負服のかぼちゃ柄のワンピースを着こんで,
短期間で再び上映された喜びを中心にお話しいただきました。
こちらこそ再び静岡からお越しいただきありがとうございました。

前乗りしてお母様ととともに酒井充子監督との懇親会に参加いただいたこともあって、この日は『台湾萬歳』も観賞。
何度も書きますがこんな形で繋がってくださるのは主催者冥利に尽きます。

さらに水元さんは自身のツイッターで長岡での出来事を更新していき、
https://twitter.com/harukabo9
読んでいくとすっかり長岡のことも気に入っていただいたようなんでこちらも嬉しく思いました。

しかし先回『冬のアルパカ』を観賞し、こちらも気に入ってしまい、今回の長岡行の目的の一つとして山古志までレンタカーを飛ばしてアルパカさんに会うということが、皮肉にも降り積もる雪を前に断念してしまったのは残念に思うものの、改めて山古志って容易に行ける場所ではないなぁと思い知らされました。
そんな雪の山古志で『冬のアルパカ』を撮影など思えば狂気にも映るような、だからこそ担当者にとって深い思い入れがあったりと。
そして『冬のアルパカ』を観て山古志に行きたくなった、などという感想は作って良かったと改めて思いました。

そしてこちらの↓ツイート
https://twitter.com/harukabo9/status/935789502508888064
わかってくださる方がいることに本当に感激しました。

水元さん、また次回作を楽しみにしています!!

しかし水元さんのこだわりはわかるとはいえ、五藤監督は先回と半袖が長袖になったものの同じ柄でこれには何かこだわりがあるんだろうかと。
スポンサーサイト



| 未分類 | 19:45 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/1722-9b21af05

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT