第10回 座・高円寺ドキュメンタリーフィルムフェスティバル コンペティション部門作品募集
今年も座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルからコンペ部門作品募集のご案内が届いたのでご紹介します。

【応募期間】2018年9月1日〜11月30日(当日消印有効)
【応募作品規定】ドキュメンタリー映画、文化映画、記録映画、科学映画、教育映画、TV番組など。フィクション(劇映画・ドラマ)やアニメは不可。作品尺は問いません。制作年次が過去3年以内のもの(2015年以降に制作したもの)に限ります。ただし、過去3年以内に編集もしくは再編集したものは可。 注釈:第1回〜第9回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」に応募した作品は不可。日本語以外の言語で制作された作品には、必ず日本語の字幕を添えてご応募下さい。応募形態は、DVDでご応募下さい。リージョンコード2またはリージョンフリー、コピーガード無しでご応募ください。
【応募料金】応募料応募作品1点につき、2000円。郵便為替(2000円分)を、同封して応募してください。
【応募方法】 以下を明記した用紙を添付のうえ、募集期間内に事務局にお送り下さい。(1.応募作品の題名(フリガナ)、2. 作品の映写時間、3.応募者の氏名(フリガナ) 団体の場合は、団体名および代表者氏名、4. 応募者の住所、5.連絡先電話番号/FAX番号、6.メール連絡できる場合は、メールアドレス、7. 作品解説(簡単な概略・制作意図など)800字程度)
【応募にあたって】応募作品は、その著作権が応募者本人に帰属するものでなければなりません。入賞作品に選ばれた場合、期間中(2019年2月6日〜11日)に上映しますので、応募にあたっては作品に使用した既成の音楽や映像の著作権について、使用許諾・使用料等、必要な著作権処理の手続きを済ませた上でご応募ください。
【応募先】「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」実行委員会 「コンペティション部門」事務局〒107-0052 東京都港区赤坂8-12-20和晃ビル1階(株)ドキュメンタリージャパン
https://www.documentary.jp/kouenji-column
↑詳細はこちらを。

【応募期間】2018年9月1日〜11月30日(当日消印有効)
【応募作品規定】ドキュメンタリー映画、文化映画、記録映画、科学映画、教育映画、TV番組など。フィクション(劇映画・ドラマ)やアニメは不可。作品尺は問いません。制作年次が過去3年以内のもの(2015年以降に制作したもの)に限ります。ただし、過去3年以内に編集もしくは再編集したものは可。 注釈:第1回〜第9回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」に応募した作品は不可。日本語以外の言語で制作された作品には、必ず日本語の字幕を添えてご応募下さい。応募形態は、DVDでご応募下さい。リージョンコード2またはリージョンフリー、コピーガード無しでご応募ください。
【応募料金】応募料応募作品1点につき、2000円。郵便為替(2000円分)を、同封して応募してください。
【応募方法】 以下を明記した用紙を添付のうえ、募集期間内に事務局にお送り下さい。(1.応募作品の題名(フリガナ)、2. 作品の映写時間、3.応募者の氏名(フリガナ) 団体の場合は、団体名および代表者氏名、4. 応募者の住所、5.連絡先電話番号/FAX番号、6.メール連絡できる場合は、メールアドレス、7. 作品解説(簡単な概略・制作意図など)800字程度)
【応募にあたって】応募作品は、その著作権が応募者本人に帰属するものでなければなりません。入賞作品に選ばれた場合、期間中(2019年2月6日〜11日)に上映しますので、応募にあたっては作品に使用した既成の音楽や映像の著作権について、使用許諾・使用料等、必要な著作権処理の手続きを済ませた上でご応募ください。
【応募先】「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」実行委員会 「コンペティション部門」事務局〒107-0052 東京都港区赤坂8-12-20和晃ビル1階(株)ドキュメンタリージャパン
https://www.documentary.jp/kouenji-column
↑詳細はこちらを。
スポンサーサイト
| 未分類 | 20:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑