ばくばくマルシェ Returns

『千年の一滴 だし しょうゆ』『人生フルーツ』、そして『ある精肉店のはなし』と食べ物関係の映画を上映する際、
長岡産の食材を身近に感じて欲しい。
そんな想いを持った生産者・飲食店・パン屋・スイーツ店・花屋などと
お客様が一緒に過ごす‘平日のコミュニケーション空間’です。
↑こちらをテーマにアオーレナカドマでブースが並ぶばくばくマルシェでチラシ配りをしてきましたが、
今回『ある精肉店のはなし』に加え子どもたちの野菜つくりがテーマの『土と育つ子どもたち』も上映するので、
なおのことまたチラシ配りをせねばとナカドマに立ちました。
しかしポスター貼りもそうですがチラシ配りも雨の日には冴えずにいて、
最低限のノルマは配れたものの、次回は秋晴れであってほしいと天気のせいにしておりました。
しかしこの日は議会があるので、お世話になってる市議会議員さんが結構いて、
こちらの事情を知っているのでチラシを受け取っていただきましたが、
チラシを渡そうとしながら無視されるのは久しぶりだけあって結構効くなと思いました。
それでもアオーレに近い野菜直売所の社長が枝豆を運んできた際に、
映画を紹介したら関心を持っていただき、直売所にポスターとチラシを置いていただけることになりました。
収穫があっただけで良いと前向きに。
ばくばくマルシェ公式
http://bakubaku3.com/
💛11/17 纐纈あや監督特集 『土と育つ子どもたち』『ある精肉店のはなし』上映と監督トーク
“長岡市男女平等推進センターウィルながおか 「第32回ウィルながおかフォーラムイベント」”
*日時 2018年11月17日(土)
①10時30分~ 『土と育つ子どもたち』(42分) 上映後 纐纈あや監督トーク
②13時20分~ 『ある精肉店のはなし』(108分) 上映後 纐纈あや監督トーク
*会場 アオーレ長岡市民交流ホールA
*入場料
前売 1作品 1000円、 2作品 1500円
当日 1作品 1200円 障害者手帳、療育手帳をお持ちの方、高校生以下(学生証を提示願います) 500円
プレイガイド アオーレ長岡3階ながおか市民協働センターほか
*実行委員(ボランティアスタッフ)随時募集中。
主催 長岡アジア映画祭実行委員会!/ 長岡市男女平等推進センター
問 電話09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmail.com
Blog http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/
スポンサーサイト
| 未分類 | 15:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑