fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

8年目の3,11を前にして

飯館村から避難先で牛を育てる小林さん親子飯舘村から避難先で牛を育てる小林さん親子

2011年の3月11日に起きた福島第一原発事故の影響で、放射能汚染により全村避難を余儀なくされた飯館村。手間暇を惜しまない、畜産と稲作による循環農法による豊かな暮らし。その暮らしが一瞬にして奪われてしまった。そんな震災の経験を機に、福島県喜多方市にある大和川酒造の佐藤彌右衛門さんは、仲間と一緒に会津電力株式会社を設立した。地下水が豊富な喜多方に続く酒造りが、放射能汚染によって壊滅することのないよう、地域の人による出資でエネルギー事業を手掛け、売電した収益は出資者である地域の人々に還元されていく仕組みを生み出す。そんな佐藤さんに後押しをされた形で始まったのが飯館電力。代表取締役に就任したのは、畜産農家の小林稔さん。全くの異業種への戸惑いながら、佐藤さんの強力なサポートによって、事業は展開してくことになる。ソーラーシェアリングという現代的な手法を通して、売電もしながら、農地を守っていくことを決心した。

http://odayaka-kakumei.com/about/
現在、3月10日の上映に向けて詰めている『おだやかな革命』
福島からは昨年上映した豊田直巳監督『奪われた村』と同じく飯舘村が題材の一つで紹介されています。
放射能汚染のため全村避難となった村ですが、
そこで原発災害を目の当たりにした畜産農家が自然エネルギーを主とした電力会社を立ち上げようと奮闘する姿を記録しています。

『大地を受け継ぐ』『奪われた村』とあまりにも理不尽な仕打ちを受けてきた様を見てきましたが、
原発依存にNOという形で動いてる飯舘村の人を目にして、改めてあの3,11について思い馳せればと。

しかし上映会活動何十年とやりながらも、相変わらずシネ・ウインド元支配人・橋本さんからダメ出しを食らい、
改めてまだまだだと自戒しているところです。

『おだやかな革命』HP
http://odayaka-kakumei.com/
スポンサーサイト



| 未分類 | 23:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2126-450cded4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT