fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

URGENT !!! URGENT !!!



三上 智恵

Queenのブライアン・メイまで
辺野古の署名を呼びかけてくれた。

本当にクイーンは最後まで
私たちのヒーローなんだな。感謝。
いよいよラストスパートです
ホワイトハウス請願署名全体の5位まで来てる
4位になればトップページに掲載され
全米に、辺野古の海を守りたい人が
世界中にいるという事実を知ってもらうことができる
世界的なムーブメントに乗り遅れないよう!
日本時間の明日14時までだそうです
まだ署名してない方は今日中に
Lets join!

「緊急!! 緊急!! 」Queenのブライアン・メイさんも呼び掛け 辺野古の工事停止求める署名
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00368171-okinawat-oki&fbclid=IwAR3txfseD2RCSy6pMTWqQxGBMfgRe5t_9aWX7SNhjA4EVns0YWATbVitm2E

https://www.facebook.com/chie.mikami.54/posts/2471000326308431

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2107.html
↑昨年末、こちらで紹介したホワイトハウスへの嘆願署名「 県民投票 がなされるまで 辺野古 大浦湾 埋め立て作業の停止を」はそのすぐ後に50万人もフォローされてるローラのインスタで呼び掛けられ、その成果なのかすぐに署名が目標の10万人を超えました。
その反面、たかが芸能人風情が政治を語るななどと猛烈なバッシングが吹き荒れて凄まじかったですが、
ローラが呼び掛けたおかげで若い人たちが辺野古の基地問題に関心を持ったことが大きなプラスになったかと思います。

本日、冒頭の三上智恵監督もFACEBOOKに書いてましたがQUEENのギタリスト、ブライアン・メイ博士がツイッターとインスタで署名を呼び掛けて再び大きな反響となっています。

https://twitter.com/DrBrianMay/status/1081962521819398144
https://www.instagram.com/p/BsTTZESBXmh/

念のため署名を多く集めたからと言って埋立てが中止となるわけではもちろんなく、
あくまでも今年2月24日の埋立賛否を問う沖縄県民投票まで工事を止めてくれないかとホワイトハウスのかのトランプ大統領に嘆願する署名になりますが、
一方の当事者ながらこの件について沈黙しているホワイトハウスから何らかの意思表示を求めることと、
三上監督が書いてるように署名数が4位となれば世界中からアクセスするホワイトハウスのトップページに掲載され、
この問題がより多くの人たちに知ってもらう機会、と同時に機運が盛り上がってることが何らかのプレッシャーを与えるんじゃないかと。

1分もかからない署名のやり方と署名サイトは先の沖縄タイムスの記事から転載して

13歳以上であれば国籍や居住地関係なくできる署名は米時間7日まで、日本時間で8日午後2時まで。
署名のやり方はhttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/361226

署名サイトはhttps://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa

ブライアン・メイといえば映画『ボヘミアン・ラプソディ』の中でブライアンはエゴの塊と化したフレディから「QUEENをやってなければ誰も読まない天文学の論文を書いてるだろ」と揶揄されてましたが、
実際に2008年に「黄道塵雲における視線速度の調査」という論文で博士号を修得なんてエピソードを知り、
ガチの天文学者なのか、それが環境破壊に警鐘を鳴らすのは説得力があると思いました。

また本日発表されたゴールデングローブ賞ドラマ部門の最優秀作品賞と主演男優賞を『ボヘミアン・ラプソディ』が受賞、
日本の興業でも再び1位に返り咲くなど、まだまだ勢いが続きそうですが、
かの「沖縄に寄り添う」と言いながら辺野古埋め立て工事を強硬に推進、しかし本当か嘘なのか、これからの検証を期待したいですが、辺野古のサンゴを人知れず移してたと発言し波紋を呼んでる安倍総理も新年元旦に観賞し「とても良かった」と感想を話してたのが、
今回のブライアンの呼びかけがまさか壮大なブーメランと化すとは思いもよりませんでした。

ちなみに担当者はお正月映画は年末にあらかた観たので、一発目はよりによって『ヘディタリー 継承』を観てしまい、出来は悪くないけどお正月に観るもんじゃないなとげんなりして、その点は安倍総理のように『ボヘミアン・ラプソディ』を二回目だけど、一発目はこれにすれば良かったと反省しておりました。
スポンサーサイト



| 未分類 | 16:22 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2128-4f47274f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT