酒場放浪記

3月8日に『人生フルーツ』の後に上映する『居酒屋ばぁば』。
おととしの夏に『人生フルーツ』上映とともにお招きした伏原健之監督は
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1605.html
お客様を前にしたトークの中で津端英子さんはテレビをよく見るようになり、
特に『酒場放浪記』が好きになってしまい、
それを聞いた樹木希林さんが名古屋の行きつけの居酒屋に英子さんを招待し、
二人のトークを撮影してタイトルを『居酒屋ばぁば』にした、と話していました。
伏原監督が所属する東海テレビ放送で放映されましたが、
時折、各地の自主上映会で『人生フルーツ』とともに上映されてるのを知り、
配給会社・東風と交渉して今回上映することにしました。
『人生フルーツ』を観た方なら、その後の英子さんのことは気にかけてると思うので。
それでどこか浮世離れした感もある修一さんは英子さんを居酒屋に連れていくことはなかったようで、
『酒場放浪記』が好きになったというのはどこかわかる気も。
確かに吉田類さんがほろ酔いで各地の酒と肴を求めて居酒屋放浪をするさまは
見ていたらついつい最後まで見てしまうような、
吉田類さんの飲みっぷりに
やはり羨望してしまう至福感に満ちた番組だと思います。
一平、かちんこ、十字路、たか橋、なじらてい、太陽、長岡藩、みづよし、山屋、煉瓦亭、和蔵(あいうえお順、敬称略)
割烹も含めれば上映会のたびにこれらの居酒屋にポスターをお願いに行ってるので、
ある面こちらも酒場放浪記だよなぁ、もしくは居酒屋巡回記とお世話になってるご主人、女将さん、店員さんの顔を思い浮かべたりしました。
いづれも繁盛しているのはご主人や女将さんが人当たりよいのが共通点なのでいつもありがとうございます。
『居酒屋ばぁば』は名古屋の樹木希林さん行きつけの居酒屋が登場。
名古屋に行きつけがあるのはサスガと思うと同時に、
人間観察に秀でた希林さんが信頼を置く店ということも注目いただきたいと思います。
特に居酒屋好きの方々には。
樹木希林さん&伏原健之監督 『人生フルーツ』『居酒屋ばぁば』『神宮希林 わたしの神様』長岡上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2131.html
3月10日 『おだやかな革命』長岡上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2135.html
スポンサーサイト
| 未分類 | 21:33 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑