愛称トモシア

トモシアの由来
すべての人たちが「ともにしあわせ」になる場所、長岡市の福祉のシンボルである「ともしび」、希望の光を「ともす」という意味が込められています。
======================
3月10日 『おだやかな革命』長岡上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2135.html
長岡市社会福祉センター トモシア三階 多目的ホールを会場にて開きますが、
要約してトモシアで開きますと宣伝にまわっています。
しかし次号の市政だよりの校正依頼が届き、
みんなのひろばに上映会の告知掲載していただけるのはありがたいものの、
会場が「社会福祉センター」と明記されており、
トモシアは掲載されないのですか?と尋ねたところ
トモシアは愛称なので正式名称の「社会福祉センター」と記載することを
皆様にご理解いただいてるとお返事が届きました。
トモシアという愛称が浸透しているかはともかくとして
社会福祉センターと言われても読者の市民の方々はピンとくるもんだろうか、と思いましたが。
公式HPを開くと長岡市社会福祉センター トモシアとあり、
https://tomoshia.jp/
冒頭にトモシアの由来もなかなか素敵なのでトモシアを認知させることも重要ではなかろうかと。
ちなみにトモシアも夜22時まで開いてるので先日、ちょっと打ち合わせと作業に訪れたら、
昨年までアオーレ長岡の職員さんで何度か上映会を担当していただいた方が、
こちらの職員さんに転任していたので驚きました。
まぁ、映画上映会をやるんで話が通じやすく思いましたが、別の意味でちと緊張しました。
画像はらーめん勘四郎さん。いつも上映会ポスターを貼っていただいてます。
ありがとうございます。
スポンサーサイト
| 未分類 | 17:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑