fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アフリカンフェスタinながおか2019に参加する。



本日アオーレ長岡市民交流ホールAとホワイエで開催された『アフリカンフェスタinながおか2019』
担当者は『チョコラ!』の映写係のお手伝いとして小林茂監督作の上映に携わるのは大変名誉なことと思いながら参加したものの、当然それだけではなく朝から集合し会場設営から参加。

その合間に確認として『チョコラ!』の試写をし映写をチェック。

うまく映ってると思った頃にとても勢いよく小林茂監督がやってきて、スクリーンをチェック後に取りあえずえず映写はこれでいいけど音量をもっと上げてくれないかとの注文を無事にこなして上映まで辿り着くことができました。

小林茂監督はこの日の『チョコラ!』での舞台挨拶、
トークセッションの司会などをこなすだけに気合を大変感じておりました。

担当者にとって肝心の『チョコラ!』の上映はうまくできて、
この日はこれで終わりというわけにはならず、
市民交流ホールAの松下照美さんがものトークセッションやサカキマンゴーさんのライブなどプログラム全てうまく進行できるよう、
おこがましく言えばこれまでの経験が活かされたり、
はたまた経験が通じなかった場合の対処を学んだりすることができました。

奇しくも久しぶりに『阿賀に生きる』の発起人の旗野さんがも来てたものの、
すでに出来上がってる時に遭遇したら
「トラブルがあっても、それも面白いだろ」と飲んでるのに全てを悟ったようなことを言われ頷いてました。

今年はこれまであったナカドマを諸事情で借りることはできずにいましたが、
時折、市民交流ホールAを抜け出して食べ物や雑貨のブースが並ぶホワイエに足を運ぶとどこも盛況と熱気に包まれてて、ナカドマで開催できないことが惜しいとも思いました。

当然反省点はあったでしょうが、それ以上にうまくいったイベントで参加してとても楽しかったです。
印象に残ったのはスタッフのおひとりがイベント終了後の懇親会で話してた、この日の本番含め県内各地で開催された「テル&マンゴー」のツアーでそれに協力したたくさんの人たち全てがアフリカンフェスタのスタッフと総括したことでした。

しかしこの日、最も驚いたのは小林監督、松下照美さんも参加した懇親会。
先のお二人が宴もたけなわながらも退席した後に懇親会会場の店主がスマホで見せてくれた動画。

二、三日前に長岡技科大の先生二人と松下照美さんがドラッグリハビリセンターの水道設備について先生方がお力添えをしていただいてるのでお酒を飲みながら打ち合わせをしたところ
「テルさん出身が徳島なら阿波踊りが踊れるの?」
と何気に尋ねたら、すぐさまテルさんは椅子から立ち上がり、3歳から男衆の踊り手をやってたと話してから豪快かつ、本格的な阿波踊りを披露した姿が映ってたことでした。

いつもユーモアを交えながらもその外見からも伺える真面目な姿からは、いくら徳島出身でお酒が入ってるとはいえとても想像も出来ない豪快な阿波踊りの姿は、普段の姿からはとても想像出来ない破天荒そのものの姿でしたが、かえってテルさんに好感を抱くことができました。

松下照美さん主宰のモヨ・チルドレンセンターの公式ツイッター
https://twitter.com/MoyoChildren

というわけでスタッフの皆さん、お疲れ様でした。
思えば第一回のアフリカンフェスタは食いつきながら志望して参加させていただいたので、
こうしてお誘いをいただき楽しく過ごすことができてありがとうございました。

アフリカンフェスタinながおか公式HP
https://africa-nagaoka.jimdo.com/

画像は出店してたポレポレ食堂のマフェ。
西アフリカのチキンシチューだそうですが、とてもマイルドな味わいでした。
スポンサーサイト



| 未分類 | 23:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2256-f7d4a01f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT