fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

豊田直巳監督 「それでも『ふるさと』」全3巻 第66回産経児童出版文化賞大賞受賞



昨年の3月11日に『奪われた村』長岡上映会に来ていただきスライドとともに飯舘村の現況についてお話いただいた豊田直巳監督の
原発事故後の飯舘村を取材した「それでも『ふるさと』」全3巻が第66回産経児童出版文化賞大賞を受賞しました。
おめでとうございます。

受賞後に豊田監督よろメールが届いたので転載いたします。

*お礼とお知らせとお願い

フォトジャーナリストの豊田直巳です。
いつもお世話になっている友人の皆さん。

作家の落合恵子さんも審査員のお一人の産経児童出版文化賞の大賞に拙著・写真絵本が選ばれました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000604.000022608.html…

これも福島の取材を支えて下さった皆様のお陰と感謝申し上げます。
ありがとうございました。

また、私のカメラの前に立って下さった長谷川健一さん、花子さんご夫妻。菅野隆幸さん、益枝さんご夫妻。菅野榮子さん始め仮設おばあちゃんたちなど福島県飯舘村の皆さんのご協力があってのことと、感謝しております。

ありがとうございました。

しかし、フクシマに象徴される問題は、残念ながら何一つ解決しておりません。私も引き続き撮影取材を続けております。また、このシリーズの続巻の刊行を願っております。

引き続き皆さんのご協力とご支援をお願い致します

まだ、ご覧になっていらっしゃらない方は、是非この機会に手に取ってみてください。(続巻の刊行のためにも、これが売れないと・・・。(笑)

http://toretate.nbkbooks.com/9784540171864/

上記の写真絵本に掲載した写真を含めた写真展の国内、世界巡回展のクラウドファンディングへのご支援も引き続きお願いします。

*クラウドファンディング=写真展の応援プロジェクト

https://motion-gallery.net/projects/fukushima7yearsphoto…

*豊田新刊『フォト・ルポルタージュ 福島「復興」に奪われる村』(岩波ブックレット)

https://www.iwanami.co.jp/book/b440433.html

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
豊田・新作ドキュメント『奪われた村』http://ubawaretamura.strikingly.com
共同監督映画『遺言〜原発さえなければ』 http://yuigon-fukushima.com/
豊田直巳公式HP『境界線の記憶』http://www.ne.jp/asahi/n/toyoda/
豊田直巳戦火の子どもたち写真展を広げる会
http://senka-kodomotachi.cocolog-nifty.com/blog/1/index.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 23:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2265-a514ee41

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT