fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

闘争するフリーカメラマンの死



杉本祐一氏(すぎもとゆういち=フリーカメラマン)
9月25日午後9時36分、胃がんのため新潟市内の病院で死去、62歳。葬儀は近親者で行った。
 新潟市を拠点に、アフガニスタンやパレスチナなど紛争地帯を取材。2003年、「人間の盾」として戦争中のイラクに入った。15年2月、邦人人質事件が起きたシリアでの取材を計画したが、外務省から旅券の返納命令を受けた。同年7月、渡航や報道の自由を侵害されたとして返納命令の取り消しを求め国を提訴したが、18年3月に敗訴が確定した。

===============================

今朝の新潟日報に掲載されてた”闘争するフリーカメラマン”杉本祐一さんの訃報記事です。
昨日の朝日新聞に最初の訃報記事、それも亡くなってからずいぶん経っていますが、新潟日報は後追い記事になったようです。
以前、杉本さんと話してた際、その日に中東で何か大事件が発生し携帯が鳴って新潟日報の記者が杉本さんに意見を求めていたことを思い出すと、それだけ密着してた関係だった日報でさえ杉本さんの存在は忘れていたんだろうかと、必然こちらも人のことを言えない気がしました。

『第7回長岡アジア映画祭』で『カンダハール』を上映する前にプレイベントとして『アフガニスタンの人々 ~内戦下を生きる~』と題して杉本さんが取材したスライド写真を流してトークを開催、その後にイラク戦争で「人間の盾」として活動後、帰国直後に長岡でイラク報告会を同じくスライド写真とトークで開きました。

実際イラク戦争は知人である杉本さんが現地入りしたことで全く他人事でなく戦争の行方を注視した戦争でもありました。
その後、訃報記事にもあったシリア取材が外務省の横やりで頓挫、ついに国家と裁判で戦い一躍寵児となっていく姿を見てて杉本さんの姿を垣間見てるこちらはちょっとした違和感を感じてたのも事実。

以前、このブログで
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1483.html
↑杉本さんについてこんな記事を書いてましたが、担当者の杉本さんに関することで真っ先に思い出すのは当時シネ・ウインドに行くとよく杉本さんがいて、いつも受付にいる専従の女性に強烈な片想いをしてたことが痛いほど伝わってたことでした。

ついにはイラクルポの自作に女性の名を作品のタイトルに入れてしまったのを見て半ば呆れてたのも事実、でもそれが杉本さんらしさ、人間味だったと思い返したりしてます。

この国は国家に歯向かうものに対して容赦ないバッシングを浴びせますが、
杉本さんも全国区になった途端ネットで強烈に叩かれてるのを読みながら、
まぁあの杉本さんはこんなの屁とも感じないだろうと思ってましたが、
それはこちらの思い過ごしかもしれず、まっすぐすぎる正義感を貫くのは知らないうちに心がすり減り、いつしか身体をも蝕んでたのではないか。
経営してた旅の宿もいつのまにか閉じ、ある時、バスセンターの立ち食いソバ屋で会った際はミニカレーを頬張った後にこれから土方仕事なんだよと笑っていたのを見ながら、取材費の捻出とか日々の生活の糧とか、内心大変だったのではないか。

最後に会ったのは3年前になるのか、それもメディアシップの前で裁判の最中だったように思うのですが、派手なサングラスをしてなんだ全国区になったら羽振りが良さそうだと思いながらも、以前と変わらぬ調子で元気そうだっただけに、ほぼ周囲に知られることなく逝ってたことにいろんな意味で悲しみが押し寄せました。

画像は「第14回長岡アジア映画祭」の宣伝で新潟市内をチャリンコで廻ってたら下町で偶然会った杉本さん。
こちらの姿を見て「お前、何やってんだ」という声が死去を知った際に脳裏に響きました。

『アフガニスタンの人々 ~内戦下を生きる~』に足を運んだことがきっかけで市民映画館をつくる会を手伝い、今は東京に行ってる女性に杉本さんが亡くなったと伝えたら
「杉本さん、不思議で豪快な方でしたよね、忘れられないです」
と届いた返事を読んであの女性の心に忘れられないと残ってたならキャパにはなれなかったかもしれないけど、杉本さん幸せだよ、と。
こっちは杉本さんが打倒を叫んでた政権のもとでまだしばらく生きなけりゃならないけど杉本さんのぶんまでこの政権が朽ちて果てるのを見届けてやるよ、と。

応援してた方が杉本さんの仕事をYOUTUBEにアップしていたのでこちらにも掲載します。

知られざる朝鮮2004
https://youtu.be/FG1P0C_R2j0

クリミア危機2014
https://youtu.be/7QdaszH-U7I

エチオピアへ
https://youtu.be/fo4wjmeXa9g

イスラム革命の今 2008
https://youtu.be/DcgFsaxelNc

見捨てられた戦場 自由シリア軍従軍記
https://youtu.be/Dcp6qd-fp70

Kobani
https://youtu.be/yPAtgc45Wnw

パスポートを返せ!
https://youtu.be/CANDTwrL9Ks

イラク戦争2003.3.20
https://youtu.be/g5QSU867JD4
スポンサーサイト



| 未分類 | 21:20 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2411-c66586c4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT