fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

12月22日(日)『主戦場』長岡上映会開催

(C)NO MAN PRODUCTIONS LLC

11月9日の『愛と法』『沖縄スパイ戦史』で本年の上映会はおしまいと思ってましたら、
急遽、12月22日にアオーレ長岡市民交流ホールAを使わないかという話をいただき、
貴重な日曜日なので話に乗り、年末なので今年を象徴する映画をと思い、
『主戦場』の上映を申請し承諾された矢先、

慰安婦問題扱った映画、川崎市共催の映画祭で上映中止に
https://www.asahi.com/artASMBS3RSXMBSUTIL010.htmlicles/
↑このようなネット配信の記事が流れて大騒動となっています。

いつも空気が読めないこちらですが、今年を象徴する1本であるのは間違いなく
この機に皆さんに観ていただき

「ひっくり返るのは歴史か あなたの常識か」

論争の渦中に入っていただきたいと思います。
この論争の只中に本作にご縁があるとも言える長岡が蚊帳の外なのはいかがなものかと。
詳細が決まりましたらまたこのブログに掲載します。

12月22日は同じく今年を象徴する出来事と関連のある映画の上映も予定してます。

============================

三上智恵映画監督/ジャーナリスト
まだ立ち位置が定まっていない人はかなり揺さぶられるだろう。だからこの映画は、しんどい。見るも自由、見ないのも自由だ。しかしこの映画を見ずとも、あなたはすでにこの「主戦場」の戦闘員なのだ。ならば、どっちの側で戦うか。「主戦場」はあなたが傍観者でいることを許さない。

============================

驚くほどスリリング!!!!!
今、最も挑戦的なドキュメンタリー

あなたが「ネトウヨ」でもない限り、彼らをひどく憤らせた日系アメリカ人YouTuberのミキ・デザキを、おそらくご存知ないだろう。ネトウヨからの度重なる脅迫にも臆せず、彼らの主張にむしろ好奇心を掻き立てられたデザキは、日本人の多くが「もう蒸し返して欲しくない」と感じている慰安婦問題の渦中に自ら飛び込んでいった。

慰安婦たちは「性奴隷」だったのか?「強制連行」は本当にあったのか? なぜ元慰安婦たちの証言はブレるのか? そして、日本政府の謝罪と法的責任とは……?

次々と浮上する疑問を胸にデザキは、櫻井よしこ(ジャーナリスト)、ケント・ギルバート(弁護士/タレント)、渡辺美奈(「女たちの戦争と平和資料館」事務局長)、吉見義明(歴史学者)など、日・米・韓のこの論争の中心人物たちを訪ね回った。さらに、おびただしい量のニュース映像と記事の検証と分析を織り込み、イデオロギー的にも対立する主張の数々を小気味よく反証させ合いながら、精緻かつスタイリッシュに一本のドキュメンタリーに凝縮していく。そうして完成したのが、映画監督ミキ・デザキのこの驚くべきデビュー作、『主戦場』だ。

映画はこれまで信じられてきたいくつかの「物語」にメスを入れ、いまだ燻り続ける論争の裏に隠された“あるカラクリ”を明らかにしていくのだが——それは、本作が必見である理由のごくごく一部に過ぎない。

さて、主戦場へようこそ。

『主戦場』公式HP http://shusenjo.jp/

映画『主戦場』劇場予告編
https://www.youtube.com/watch?v=QqPYmfJpdXA

==================================

◎ 『愛と法』長岡上映会

日時 11月9日(土) 10時30分~ 
    上映後 黒田隆史弁護士講演 「弁護士という生き方~LGBTsに関わるということ~」

会場 アオーレ長岡市民交流ホールA

*『沖縄スパイ戦史』長岡上映会 
日時 11月9日(土)14時~
   上映後 福本圭介氏(新潟県立大学准教授)講演 「今、一市民として沖縄の米軍基地問題をどう考えるべきか?」

会場 アオーレ長岡市民交流ホールA

主催 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話 09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmai.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/
スポンサーサイト



| 未分類 | 07:19 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2430-92caae0b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT