らこって 2020年1月号

ながおか市民協働センターの情報誌らこって最新号を各所に発送する際に、
併せて『教誨師』のチラシも組んでもらい一緒に発送してもらおうという作業、
用意した1000枚以上のチラシがあれよあれよと失せていき、その分の効果を期待したいと思ったりします。
今回、一緒に組み作業をした方と作業後に懇談した中で『教誨師』のチラシを手にした方が、
「出演してるこの玉置玲央 という俳優さんは玉置浩二の息子なの?」
と疑問を発し、いやそんな話は聞いたことないので、そんなことはないでしょう、と応えながらもチラシを見たら確かに玉置浩二によく似ているので、華麗な女性遍歴の中のいづれかに授かったのだろうか?などと一瞬疑問に持ち、皆さんあれやこれやと好き勝手なことを言って盛り上がったりしました。
で、誰かがスマホでググったら、まるで関係のない赤の他人という結論が出て落ち着きましたが、玉置玲央さんはいわゆる“無敵の人”と言ってもいい、若く自己中な死刑囚を熱演、これまで舞台の仕事が多かったようですが、本作に抜擢され新人賞を受賞したりと期待の若手俳優でもあるのでご注目いただけましたら。
今回、サスガに大杉漣さん主演作だけに、いつものらこって組作業メンバーは関心高く、合わせて“教誨師”という仕事を初めて知ったという方もいたので、ぜひ無料上映なのでとおススメいたしました。
あとらこって最新号の表紙に瞽女唄ネットワークの須藤鈴子さんが登場しています。
『第14回長岡アジア映画祭』で『瞽女さんの唄が聞こえる』を上映することになり、瞽女唄の唄と演奏もあればお客様は喜んでもらえると思い、以前から瞽女唄ネットワークの活躍を知っていたので、思い切って須藤さんに相談をしたところ、『瞽女さんの唄が聞こえる』は高田瞽女を記録した作品。一方、小林ハルさんの系譜となる瞽女唄ネットワークの長岡瞽女を伝承するグループ。
話を聞いてこちらの頭が理解したのは例えれば、その昔々馬場さんの全日と猪木さんの新日が火花を散らしてた頃に所属するレスラーが一緒のリングに上がることはタブーだったと同じく高田瞽女と長岡瞽女は別に喧嘩してたワケではないけど交わることはなかったそう。
同じ瞽女唄と思っていたら高田瞽女と長岡瞽女では三味線の演奏方法も歌唱法もまるっきり違うそう。
それを須藤さんが骨を折って礼を尽くしたおかげで映画祭で『瞽女さんの唄が聞こえる』上映後に瞽女唄ネットワークの皆さんより瞽女唄を披露いただきました。
この時に何度も須藤さんとお話しをさせていただきましたが、小林ハルさん及び瞽女唄への思いは本物だと思った次第です。
こうしてらこっての表紙を飾るとは以前にも増して活躍してるんだと嬉しく思いました。
ちなみに映画祭での上映時、『瞽女さんの唄が聞こえる』を紹介していただいた仲村トオルさんのマネージャーさんもわざわざ客席で観てくれて、瞽女唄を耳にし大変喜んでいました。
らこって 2020年1月号
https://nkyod.org/racotte-list/207944
今回、一緒にチラシ組作業をした団体のイベントは以下の通りです。
*不審者からあなたを守ってくれる『強い味方』を教えます! 「110番の日」広報inアオーレ長岡
1月10日 15時~16時30分
主催・問 長岡警察署 電話0258380110
https://nkyod.org/event-list/206891
*第35回 長岡雪しか祭り
越後長岡「雪の女王」コンテスト出場者大募集
申込 問 長岡雪しか祭り実行委員会事務局
電話 0258324500
http://www.nagaokacci.or.jp/business/sightseeing/yukishika/
*2020 ながおかワーク&ライフセミナー
2月11日~2月15日
主催 長岡地区労働者福祉協議会
問 連合中越地域協議会
https://nkyod.org/event-list/205875
*DANCE&MUISIC FESTIVAL
3月14日 会場 アオーレ長岡市民交流ホールA
入場無料 https://nkyod.org/event-list/207914
主催 DANCE&MUISIC FESTIVAL実行委員会
電話09047132626
*『教誨師』長岡上映会
定員 100人
参加費無料 (要申し込み)
開催日時 2020年2月14日(金)
『教誨師』上映 18時30分~20時30分
教誨師による講演 20時30分~21時
講師 小池正造氏 (日本キリスト教団東新潟教会 牧師)
会場 アオーレ長岡市民交流ホールA
開催団体 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話 09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmai.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/
お申込み お問い合わせ
事務局 連合中越地域協議会 電話0258-24-0515
(平日 9時~17時)
e-mail rengo@topaz.ocn.ne.jp FAX 0258-24-8930
スポンサーサイト
| 未分類 | 20:12 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑