fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

宮内駅の教誨師



長岡駅コンコース、長岡駅地下道、宮内駅コンコースには掲示板があって、
イベントのポスター掲示ができます。

ただ10年以上前は確かにイベントが長岡市の後援承諾を受ければ掲示できたものの、
次第にイベントが増えたためか掲示するスペースが無くなってきたためなのか、
いつしかハードルがあがり長岡市主催もしくは共催、あとは無料のイベントのみしか掲示できなくなりました。

こちらはそうなるとながおか市民活動フェスタの無料上映会と
長岡市共催扱いになるウィルながおかフォーラムイベントでようやく掲示できましたが、
今回の『教誨師』上映会は無料上映となるので、
勇んで道路建設課に赴き掲示承諾のシールを貼ってもらいました。

ただ長岡駅コンコースはやはり人出があるので、ぎっしりとポスターが埋まってて後日の順番待ちでしたが、
長岡駅地下道はここは通行人が激減するのかスペースがあってB4サイズのポスターを掲示。
それで狙っていたのが宮内駅コンコース。
確かに長岡駅に比べれば利用客は少ないでしょうが、
それでも信越本線と上越線にまたがるだけにそれなりの人出があるので、
ここへはスペースを作ってB2の目につく大きなポスターを掲示。
通勤、通学の皆さんの目を引き大きなアピールになることを期待します。

ちなみに宮内駅は近隣に醸造の町”摂田屋”が観光に力を注いでるのに
なぜか教会を模しているのか窓枠にステンドグラスをはめており、
これはどういった趣旨なんだろかと思います。

まぁ、だから牧師さんが主演の『教誨師』が相応しいのではと思いましたが、
東條政利監督の『地の塩 山室軍平』上映会で教会を回った際、
ステンドグラスで装飾されてるのはカトリック系で、
牧師がいるプロテスタント系の教会でステンドグラスは目にした記憶がないように思ったので、
あんまり関係ないかと。

宮内駅コンコースで『教誨師』ポスターが掲示されるのは今日から上映会までの予定です。

◎追記 
その後、訪れたプロテスタントの教会にはステンドグラスがあり、こちらの勘違いでした。
申し訳ございません。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2517.html
*『教誨師』長岡上映会

定員 100人 
参加費無料 (要申し込み)

開催日時 2020年2月14日(金)
『教誨師』上映 18時30分~20時30分
教誨師による講演 20時30分~21時 
講師 小池正造氏 (日本キリスト教団東新潟教会 牧師)
会場 アオーレ長岡市民交流ホールA

開催団体 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話 09045204222 e-mail nagaokatsukurukai@gmai.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/

お申込み お問い合わせ
事務局 連合中越地域協議会 電話0258-24-0515
(平日 9時~17時)
e-mail rengo@topaz.ocn.ne.jp FAX 0258-24-8930
スポンサーサイト



| 未分類 | 19:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2513-c0340f84

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT