fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「東電テレビ会議 49時間の記録」長岡上映会

譚ア髮サ繝・1_convert_20140102192144[1]


『東電テレビ会議 49時間の記録』

1号機が爆発。次第に3号機の原子炉水位も低くなり、刻々とメルトダウンが近づいてくる様子。本店の調達が後手後手に周り、バッテリー、ガソリン、水、食糧が不足する現場。打つ手打つ手が、ことごとく失敗する中、2号機、4号機にも危機が迫る様子。そして、ついに、作業員退避の検討がはじまる―。
2011年3月12日から15日までの3日間、福島第一原発で何が起きていたのか―。福島オフサイトセンター、東電本店、 福島第1原発、福島第2原発、柏崎刈羽原発を結ぶテレビ会議の分割画面のみで構成された本作品は、基本的な情報を挿入し、原発事故の状況を臨場感とともにわかりやすく伝えます。

http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1664

製作:OurPlanet-TV
編集協力:木村英昭(朝日新聞経済部 「プロメテウスの罠」)
映像提供:東京電力株式会社
(2013年/SD/3:2/日本/206分)

公式サイト http://www.touden49.net/

予告編 
http://www.youtube.com/watch?v=tX5ceKqfJvQ
http://www.touden49.net/予告編/


日時 2014年 3月15日(土) 

前編 10時30分~ 107分上映

休憩

後編 13時20分~  99分上映

休憩 

解説 15:15~   白石草氏 (OurPlanet-TV 代表)

会場 アオーレ長岡市民交流ホールA

料金 前売券1000円 
当日券1200円

*観賞者には資料を配布。

◎プレイガイド 文信堂長岡店/ら・なぷぅ/でくのぼう/西時計眼鏡店/アオーレ長岡3階 市民協働センター/カーネーションプラザ/長岡舞台芸術愛好会/キャラメルママ/ハーブ談話室/味噌星六/BOOKS長谷川/リリックホール/長岡市立劇場(長岡市)みずすまし(三条市)et cetera(柏崎市)シネ・ウインド(新潟市)
   
主催・問 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話 09045204222
e-mail nagaokatsukurukai@gmail.com

共催 3.11福島を忘れない!長岡実行委員会
後援 長岡市・長岡市教育委員会・新潟日報社・朝日新聞新潟総局

======================================

報道ドキュメント「東電テレビ会議」を上映するにあたって

「本店!本店!大変です!3号機が爆発しました」
 故吉田昌郎元所長の緊迫した声を覚えている人は多いだろう。福島第一原発事故の対応をつぶさに記録した第一級の映像資料「東電テレビ会議映像」が遂に劇場で公開される。
 監修は、朝日新聞連載「プロメテウスの罠」の「官邸の5日間」や「検証 福島原発事故 官邸の100時間」を執筆した朝日新聞経済部の木村英昭記者。東京電力が一般向けにインターネット公開した映像をもとにOurPlanet-TVがまとめた報道ドキュメントである。
 映像は、福島オフサイトセンター、東電本店、 福島第1原発、福島第2原発、柏崎刈羽原発を結ぶテレビ会議の分割画面のみ。しかし、緊迫した現場の声には、どんな映像よりも臨場感と迫力がある。
 1号機が爆発。次第に3号機の原子炉水位も低くなり、刻々とメルトダウンが近づいてくる様子。本店の調達が後手後手に周り、バッテリー、ガソリン、水、食糧が不足する現場。打つ手打つ手が、ことごとく失敗する中、2号機、4号機にも危機が迫る様子。そして、ついに、作業員退避の検討がはじまる。
 この作品は福島映像祭のために制作した。使用した映像は、既にインターネット上には公開されているものの、細切れなうえ、誰が発言しているかが分からないという問題があった。今回は、なるべく状況がわかるように、基本的な情報を挿入。2011年3月12日から15日までの3日間、福島第一原発で何が起きていたのか。時の中央制御室と同じ真っ暗な環境で、あの時間、あの原点に立ち戻る体験を共有したい。

(OurPlanet-TV 白石草) 
プロフィール http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-255.html

http://fukushimavoice.net/2013/08/489

お手伝いいただける方、随時募集しています。
ご希望の方はお問い合わせ願います。
スポンサーサイト



| 未分類 | 18:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/252-4e826b9b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT