fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お金で買える夢は夢じゃない



アントニオ佐々木が今朝4時半に天寿を全ういたしました。
応援して頂いた皆様、心配して頂いた皆様ありがとうございました。
きっとアントニオの事ですから何処か遠い星で気ままにギターを弾いてくれると思います。

佐々木さん、またいつか遠い星で一緒にバンドやりましょう。
本人の希望により直葬となりましたので葬儀は行われません。
皆さんの心の中でアントニオを偲んでください。

==============================

モアリズムのべーシスト エスパー清水さんが今朝のFACEBOOKにアップしていました。
粋で洒脱な大人のバンド、モアリズムのギター弾きアントニオ佐々木さんが亡くなったのかと朝から落ち込みました。
市民映画館をつくる会末期に上映した映画『ディア・ドクター』の音楽と主題歌『笑う花』を担当したのがモアリズム。

それがひょんなことから『第15回長岡アジア映画祭』でリリックホールのステージでモアリズムがライブをしてくれることになりました。
とりあえず映画は映写機とスクリーンと音響設備があれば上映できますが、
プロのバンドのライブなど開いたことがなく、そもそもマイクとスピーカーを用意すれば、
あとはモアリズムがリハーサルをしながら本番の演奏してくれるのではとかなり乱暴なことを思ってましたが、
全然そうでなくプロのバンドだから音響屋さんにマイク,、スピーカーなどの調整をしなくてはならないと、
人伝に知ってツテを頼って辿り着いた音響屋さんに相談したら、
本当に呆れられて何もわかってないド素人だったと痛感させられた次第です。
なんとかその音響屋さんに頼み込んで迎えたモアリズムのライブですが、
まさに圧巻のステージとなってラストは『笑う花』を歌ってくれて感涙していました。

その後も音楽食堂にモアリズムのライブがあるたびに通いながらも、
いつしか活動休止が耳に伝わり、
とても残念で、いづれまた長岡に来てもらいたいと思っていたところ、
佐々木さんの体調が悪いと年明けに知ったばかりでしたが、
まさか亡くなってしまうとはと。

アントニオ佐々木さんは寡黙で飄々と職人技に徹したギタープレイをこなしながら、
ここぞと言うときに聴かせるギターソロはなんというか
佐々木小次郎の子孫だからというわけではありませんが、
一撃必殺の凄みに満ち溢れて襟を正し聴き入りながらいつも盛大な拍手を贈ってました。

バンドマンとしてギターを手に全国津々浦々をまわって、
お客さんを喜ばせてきた佐々木さんの人生はとても幸せだったと思いたいです。
お疲れ様とありがとうございました。

件名はライブのソロで佐々木さんがボーカルを務める『金がない』でいつも決めてた名台詞。

https://www.youtube.com/watch?v=Ypejz9wK7E0
モアリズム『金がない』【HD】

♪僕が死んだら ハイになって
 笑う花を 咲かせましょう
 その時 君が今のままだったら
 きっと僕だと 気付いてくれるでしょう

https://www.youtube.com/watch?v=c8bUWIO63Oc
モアリズム「笑う花」

モアリズム公式HP https://morerhythm.net/
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:21 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2521-a644cdda

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT