fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『教誨師』長岡上映会 五頭岳夫さん、ありがとうございます!



本日は御来場頂き誠にありがとうございます‼️
新潟市、上越市では上映致しましたが、中越地域での上映がここに叶い、大変嬉しく想います‼️
❇️重いテーマ⁉️の🎥映画と捉えられていますが、何処にでもいる死刑囚が、人間らしく描かれてます‼️
🌺リラックスして鑑賞して下さい‼️
💞本日はありがとうございました‼️
       💞 五頭 岳夫

===============================

昨日の”映画『教誨師』上映と教誨師である牧師の講演” in アオーレ長岡市民交流ホールA。
お越しいただきました方々、ありがとうございました。
お手伝いいただいたスタッフの皆さん、ホントにお疲れさまでした。

今回、主催の長岡地区労働者福祉協議会の方々が一緒に運営、後片付けも行っていただきましたが、
ロクに挨拶もできず申し訳なかったです。
この場を借りてお礼を申し上げます。

今回は予約制ということもあったのか、
満席の場合は大概、開演20分前には一通り席は埋まる感じなのに、
予約制のためなのか20分前になっても、なんだか心許ないくらい閑散としており、
結構焦りましたが、幸いにも開演間近の5分前にはあらかた埋まっていて、正直ほっとしました。

ほっとした大きな理由はこの日、最大のサプライズがあったからです。
一通り準備を終えてロビーでちょっと寛いでた時に、
まだ開場まで時間があるのに割と洒落た服装のご老人がやってきました。
もしやと思い声を掛けたらやはり阿賀の水原町出身『教誨師』でホームレスの死刑囚を演じた五頭岳夫さんでした。

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-2105.html
↑この日以来の再会となりましたが
こちらは、この上映会への依頼はしてないのに”気持ち”で来てくださり、
本当に感激したのは時間が経ってからで
あまりのサプライズに頭がまわらず、正直こちらはもっと気を利かせていればと悔やんだのも事実。

とはいえ五頭さんはこちらのスタッフとも打ち解けてお話をしていただいたり、
上映後は喜んでお客様にパンフレットにサインをしていただきました。

もちろん舞台挨拶をお願いし、上映後にサプライズを伝えて
お客様の大きな拍手に包まれながら
大杉漣さんは撮影中に長岡の話をよくしていたこと、
そして2月21日の漣さんの三回忌の前に、漣さんに代わって挨拶に来たことをお話しいただきました。

長岡は余り見たことないので来たついでに翌日は
満喫したいと思ってたのに、やはり仕事が急に入ってしまい、
長岡のご親戚の家に一泊した後、早々に東京に向かわなければならなくなったことを残念に思ったようですが、
そんなご親戚が長岡にいるなら、またの機に長岡に来ていただき、ご案内ができたらと思いました。
やはり夜は漣さんもお酒を飲んだハズのかちんこがいいかなぁ、と。

ご親戚がアオーレに迎えに来るまでお見送りをした方の話だと、
五頭さんは大病を患ったため、二年前に演劇を辞め
『教誨師』に出演したおかげで忙しくなったそう、
その方もとても人間味のある方だと五頭さんを評価していました。

そんな思い入れのある『教誨師』の上映だけで、わざわざ来て下るとは思えず、
これも故郷である新潟への強い思い、新潟、上越で上映したのに、
これまでなかった中越地区でようやく実現したことを大変喜んでいただいたから足を運んでくださったと思います。
その五頭さんの”思い”に改めて深く感激しながら振り返っています。

そして何度も大杉漣さんへの感謝を述べていましたが、
本作では漣さんはプロデューサーでもあるため、
この役を担うのは五頭さんだと確信しての起用だと思うので、
確かな目を持ったプロデューサー、大杉漣さんの仕事もたくさん観たかったと思った次第です。

五頭さんはその昔の漣さんの如く出番が短いながらも数多の作品に出演、
現在『AI崩壊』にもまさに制御不能な役で登場、
これは入江悠監督が『太陽』で五頭さんを起用した繋がりだそうで、
こういった気鋭の監督作に出演し注目を集め、また次の作品に繋がることが
どんどん増えていくんだろうと思った次第です。

http://www.gmbp.co.jp/modules/tinyd1/content/index.php?id=22
しかし↑こちらのフィルモグラフィには『八甲田山』『八つ墓村』『砂の器』と往年の名作、話題作にも出演とあり、
当然若き日の五頭さんが登場してるんでしょうが、そもそもこんな作品群の現場を体験したことだけで、
たくさん話題があるように思い、それこそゆっくりお話しする時があったら尋ねてみたいと思いました。

五頭さん、本当にありがとうございました。
なんのお礼もできずにいて申し訳ない思いがあり、
いつか報いたいという気でいます。
それまでスクリーンで五頭さんが登場することを楽しみにしていたいです。

『教誨師』もちろん大好評で、いづれお客様の感想をアップいたします。
あと画像は漣さんの前で後片付けを終えてその場の一同で記念写真。
五頭さんの隣は講演いただいた教誨師の小池牧師、お話も大好評でした。
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:33 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2545-253680cd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT