fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

FM PORT



3月31日、突然にFM PORTから「停波のお知らせ」として、6月30日を持って放送を断念するとの告知が発表されました。

当初はFM NIIGATAがあるのに全県をカバーするFM局をまたなぜ作るんだろか?
と疑問を持ってましたが、確実に浸透をし地位を確立してきただけに、結構衝撃が走りました。
あと停波なんて言葉、初めて知りました。

担当者からすれば「矢島舞美のI My Meまいみ〜」がもう聴けなくなるのか、というのが残念でありますが、一番印象に残っているのが、

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1815.html

↑こちらに書いたようにドナドナとなる出勤途中にたまたま遠藤麻里さんがパーソナリティを務める看板番組の「MORNING GATE」で『奪われた村』上映会の告知を生で聴いてたことでした。
今はこのドナドナから脱却、というか却って苦境に陥ってる毎日ですが、こんな形で遠藤麻里さんがリアルに紹介してくれたことは嬉しく思いました。

FM NIIGATA,FM PORT、最近は長岡支社が相手にしてくれないので新潟日報本社のメディアシップへ直接、上映会の度に新潟へ映画を観に行った際に切手代をケチって直接、リリースを渡しに行ったりしてます。

その甲斐あってFM PORTでは「CINEMA☆PORT 映画の港へようこそ」に五藤利弘監督特集が紹介されたと人づてに聞いたこともあったりします。
パーソナリティの中村ちひろさんは確かFMながおかに在籍してたと聞いたことがあるので、やはり五藤監督には注目してるのかと。

あとアオーレ長岡から生放送してたFM NIIGATAの「アオラジ」が先月末で終了したそうで、こちらもアオーレで開く上映会をよく告知いただきました。
遅ればせながらお礼を。

話を戻してFM PORTで思い出すのが市民映画館をつくる会の頃、このラジオ局で働いてた女性カスミちゃんが、こちらの上映会を観に来て関心を持ち、ついに映画祭ゲストの大杉漣さんのインタビューを収録してたことでした。
結構、トンデタ印象を持ってますが今頃どこかで元気にやってるかと思います。
漣さんの訃報に何を思っただろかと。

新型ウイルスの影響で6月に上映会を開くことは難しいので、FM PORTに上映会を紹介してもらう機会はもうないかと思いますが、これまでどうもありがとうございました。

FM PORT https://www.fmport.com
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2592-bafd6540

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT