fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

人形の家

20151020-7人形の家

【弘田三枝子さんを悼む】洋楽カバーでは”本家超え”の歌声…パンチの効いた”うなり”も独特で唯一無二の魅力を放っていた

歌手の弘田三枝子(ひろた・みえこ、本名・竹永三枝子)さんが21日に心不全のため、急逝したことを27日、所属事務所が発表した。73歳。東京都出身。大ヒット曲「人形の家」はミリオンセラーを記録、日本レコード大賞歌唱賞を受賞した。

 所属事務所によると、弘田さんは20日、千葉県内の自宅で倒れ、病院へ搬送されたが、21日午後10時31分、死去した。倒れる前日までは何ら変わりなく元気だったという。親族・関係者により26日に密葬が執り行われた。

   ◇   ◇

 結果的に最後のシングルになった2015年発売の「悲しい恋をしてきたの」のレコーディングを取材した時、弘田三枝子さんは、元気いっぱいだった。カップリングのスローテンポな曲「ひいふうみいよう」には、さまざまな経験を経てきた女性の慈しみが込められていて、心に染みる作品に仕上がった。

 多くの人にとって弘田さんと言えば、ブランクから復活した時のヒット曲「人形の家」とダイエットで知られていると思う。が、デビュー当時に歌っていた洋楽のカバー曲の歌いっぷりは、天性の歌のうまさを発揮して、大きなインパクトを残した。

 1965年には、日本人歌手で初めて米国のニューポート・ジャズ・フェスティバルに出演。ビリー・テイラー、トニー・スコットという一流演奏家をバックに披露した歌声は、現地の音楽誌で高く評価された。

 パンチの効いた“うなり”も独特で、後に都はるみが「マネしたいと思った」と語っている。

 コロムビア時代には、美空ひばりさんにかわいがられ、他人にめったに詞を書かないひばりさんが、「夢見る乙女」を提供して周囲を驚かせた。

 日本のポピュラー史にも詳しかったミュージシャンの故・大瀧詠一さんは、「歌声にオリジナリティーがあったという希有な例」とし、「美空ひばりや三波春夫のオリジナリティーに匹敵する」とも。そして、「ヴァケーション」のコニー・フランシス、「子供ぢゃないの」のヘレン・シャピロというオリジナルに「勝っちゃった」と最大限の賛辞を送っている。

 また、売り出し中だった作曲家・筒美京平さんの最初のヒット曲「渚のうわさ」を歌ったのが弘田さんだった。洋楽ノリの分かりやすくてしゃれたメロディーを弘田さんの力強くも軽やかな歌い方で、筒美時代の幕開けを飾った。

 サザンオールスターズの桑田佳祐(64)も弘田さんに魅せられ、「MICO」を作詞作曲(83年のアルバム「綺麗」収録)。「ふりしぼるような歌い方」「お前がいなけりゃ 俺 今さら歌などない」と歌い込んだ。これに感激した弘田さんは、同年「MICO」名義で、アンサーソング「O―KAY」を出した。

 晩年は、「銀座スウィング」などでジャズを歌っていた弘田さん。ジャズバージョンの「人形の家」は絶品で、経験を積み上げたボーカルは、唯一無二の魅力を放っていた。まだまだ聴かせてほしかった。合掌。(本庄雅之)

https://www.chunichi.co.jp/article/95178

弘田三枝子さんの訃報が流れながらも正直、思い入れがないのでいかんともしがたいですが、
先の記事に大瀧詠一、桑田佳祐といった大御所から賞賛されたとなると本当に侮れない歌手なんだと。

もう4年前になるのか2016年6月11日長岡市立劇場で35mmフィルムで上映をした
長岡ロケ映画『栄光の黒豹』(1969年)のなかで
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-1115.html
目黒祐樹さんと生田悦子さんがデートする高級クラブ“クラブ銀座”で生バントを従え
弘田三枝子さんが『人形の家』を歌います。
そのまんまのシーンが今回の訃報とともにこちらのTLにYOUTUBEが流れてきました。

69' 人形の家 弘田三枝子 生田悦子
https://www.youtube.com/watch?time_continue=13&v=3cLK8ot4wcI&feature=emb_title

これは東京でセットを組んで撮影したんじゃないかと思ったりしますが、
長岡観光会館に実際にあったクラブで撮影したと聞きました。
二人とも大学生のカップルとはいえ、もんのすごい大人だし、
そもそも今の長岡にこんなクラブは思い浮かばないので、
昭和の長岡の繁華街は令和よりもずっと繁栄してたんじゃないかと。

しかし『栄光の黒豹』は確かDVD化されておらず、
ずっと前にVHSが出たようですが、そこからアップした動画なんでしょうか。

いづれにしても当時、弘田三枝子さん目当てにチケット買って『栄光の黒豹』も観たお客さんもいるでしょう。
いにしえの長岡の栄華を彩った高級クラブのステージが映えた弘田三枝子さんにこの場を借りて合掌。
スポンサーサイト



| 未分類 | 21:26 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/2710-41bd602b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT