鶴岡まちなかキネマ

「東電テレビ会議 49時間の記録」鶴岡上映会の会場は鶴岡まちなかキネマ。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-281.html
↑こちらでご紹介したように3,11直後にお会いした畠山支配人とも再会できました。
ミニシアターをイメージしてましたが「永遠の0」や「小さいおうち」といったメジャー作品も公開しており、
既存のミニシアターのイメージとは違うことに気づきました。
まず目をひいたのは広い駐車場、そして一歩踏み入れたら広くて清潔なロビー。
ここは映画の関連書式はもちろん雑貨類も並び、
洒落たレストランもあったりととても素敵な映画館で市民に親しまれてることが容易に想像できました。
足を運んでよかったです。
ほかに時間を見て鶴岡市内を散策してましたが、
上杉家が実権を握ったことがある鶴ヶ岡城跡の荘内神社など、
新潟とも縁があることを気づいたりしてました。
こちらは方向音痴なので目的地にたどり着けず、
新聞配達の方に尋ねたら親切に教えていただきました。
それだけでも好感を持てた町でした。
あと「ほかいびと」が撮影された町とあり、
映画に出てきた銭湯の案内板を見つけたので、
ついでにひと風呂浴びようかと思いましたが、
すでに廃業されたと畠山支配人に教えていただきこれは残念でした。
いづれにせよ確かに歴史と文化の香りを感じさせてくれた町でした。
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑