「阿賀に生きる」横浜上映
小林茂監督よりBCCメールが届きましたので、そのまま転載します。

みなさん、おげんきですか。
ドキュメンタリー映画の小林茂です。
横浜で「阿賀に生きる」が上映されます。
2014年2月22日(土)~23日(日)
第7回 大倉山ドキュメンタリー映画祭開催!
http://o-kurayama.jugem.jp/?cid=10
「阿賀に生きる」2月22日(土) ◆14:30
監督:佐藤真 ※上映後、撮影:小林茂挨拶の予定
新潟県の大河である阿賀野川。山や田んぼを守り続ける老夫婦、名人と呼ばれる
餅つき職人、最後の舟大工。新潟水俣病という社会的なテーマを根底に据えなが
らも、そこか らはみ出す人間の命の賛歌をまるごと収め、世界中の名だたる映画
祭から絶賛され、最 高賞をつぎつぎ獲得。福島原発崩壊後、リバイバル公開され
た伝説的な作品。
【日本映画撮影監督協会(JSC)推薦作品】
公式サイト http://kasamafilm.com/aga/
小林茂

みなさん、おげんきですか。
ドキュメンタリー映画の小林茂です。
横浜で「阿賀に生きる」が上映されます。
2014年2月22日(土)~23日(日)
第7回 大倉山ドキュメンタリー映画祭開催!
http://o-kurayama.jugem.jp/?cid=10
「阿賀に生きる」2月22日(土) ◆14:30
監督:佐藤真 ※上映後、撮影:小林茂挨拶の予定
新潟県の大河である阿賀野川。山や田んぼを守り続ける老夫婦、名人と呼ばれる
餅つき職人、最後の舟大工。新潟水俣病という社会的なテーマを根底に据えなが
らも、そこか らはみ出す人間の命の賛歌をまるごと収め、世界中の名だたる映画
祭から絶賛され、最 高賞をつぎつぎ獲得。福島原発崩壊後、リバイバル公開され
た伝説的な作品。
【日本映画撮影監督協会(JSC)推薦作品】
公式サイト http://kasamafilm.com/aga/
小林茂
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:21 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑