3.11福島を忘れない!

「東電テレビ会議 49時間の記録」長岡上映会は
“3.11福島を忘れない!長岡実行委員会!”と共催で開催します。
会の名前は原発事故によって未曽有の惨事となった福島の地と人々に寄り添う強い思いが感じられます。
同会は昨年11月に開催された「フタバから遠く離れて」上映会を主催し、
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-144.html
そこへお手伝いに行き講師の前双葉町町長 井戸川克隆氏の講演を拝聴し、
「東電テレビ会議 49時間の記録」について話の中で述べ、
懇親会に参加したところぜひ長岡でも上映するべきだと、
それまで上映会を開くことに躊躇していましたので
背中を押されて上映会を開こうと決意したりしました。
その流れと3月11日に合わせて“3.11福島を忘れない!長岡実行委員会!”と共催で開きます。
ちなみに三条では“3.11福島を忘れない!三条実行委員会!”主催で以前こちらでも紹介した
吉田泰三監督「普通の生活」上映会を3月9日に三条総合福祉センターで開催されます。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-305.html
そして新潟の“3.11福島を忘れない!実行委員会!”の主催で以下のイベントが開催されます。
3・11 福島を忘れない!
ふくしまの今とこれから ― 講演会と写真展
講演会・トーク&スライド<ふくしまの今とこれから_>
日時:3月9日(日)午後1時半から4時
会場:ほんぽーと新潟市立中央図書館3Fビーンズホール
講師:
長谷川健一さん(福島・飯舘村現伊達市在住 酪農家)
長谷川公一さん(東北大教授 環境社会学)
更に、おふたりが会場の質問に応えます。
参加費:500円(当日受付にお支払い下さい)
事前申込みが必要です。(2月23日(日)から3月5日(水)まで)
:新潟市役所コールセンター(025)243-4894に申込んでください。
下記の写真展が下記期間 展示されます。どうぞご覧ください。
写真展『飯舘村』(上記 長谷川健一さん撮影)
展示期間:3月8日(土)から16日(日)
会場:ほんぽーと新潟市立中央図書館1Fエントランス
主催:3・11 福島を忘れない ! 実行委員会
http://blog.goo.ne.jp/s_kkgpj/e/3d600c8153bc33c604e4f6cf0a7d6798
「さようなら柏崎・刈羽原発プロジェクト」より
来場する長谷川健一さんは「東電テレビ会議」長岡上映会に解説に来ていただく、
白石草さんが代表を務めるourplanet-TVの協力を得て
「ドキュメンタリー映画 飯舘村 わたしの記録」を監督・撮影し、現在高い評価を得ているようです。
機会があれば観てみたいです。
http://www.iitate-watashi.net/
・本日の朝日新聞県内版で「東電テレビ会議 49時間の記録」長岡上映会の告知記事があり、
おかげで問い合わせがありました。
また福島民報からも電話があり、いづれ告知記事を書いてくださるようです。
スポンサーサイト
| 未分類 | 16:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑