fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

Can't Stop Lovin' You  ~大崩にて29~



「あたしがこの集落に嫁いで間もない頃、お使いで夜道を歩いてたら、
前の方から知らない女の人が歩いてきたけど、
向こうはこちらに気づいたらどこかに消えてしまった。
そしたら自分はどこにいるのかわからない知らない道を歩いてた。
あれはイタチがこちらを化かしたんだと思う」

5月末に田植えをした大崩のご主人宅へ早くも稲刈りへ参加。
事前の天気予報は曇りのち雨だったものの、
良いお天気に見舞われ、これは稲刈り日和かと思いきや、
天気が良すぎて気温が急上昇、立ってるだけで汗だくとなり、
さらに深夜に大雨が降ったせいで田んぼはぬかるみと化し、
かなりキツイ、というか田植えの時に感じたこちらの体力不足は決定的と気づき、
かつてない疲労を味わって午前だけで限界だったという有様、
それに比べると古希のハズの大崩のご主人は連日精を出してるためか、
実に精力的に田んぼ仕事を行っており、これは敵わないと降参でした。
率直に言えば、最近は結構、力仕事をしていたのでそれなりに自信がありましたが、
やはり日頃と使う筋肉が違うせいか、正直言ってこれは役立たずと面目丸つぶれでありました。

それなのに昼食は参加者特性の手打ちそばで調子よくパクパク食べてた有様(ごちそうさまでした)、
何しに来たんだと。

その昼食時にご主人が親しくしてるらしいご近所のおばあさんを誘い一緒にお昼どうかと、
おばあさんは一人暮らしでもう昼食は食べたけど、みんなの声が聞きたいと参加。
こちらは失礼ながら過疎化してるこの集落にもう何十年と住んで、
なにか不思議な話はないですか?と尋ねたら冒頭のお話をしてくださいました。
特にオチもなく、なぜイタチなのかもわかりませんが、ちょっと不思議な怪異談。
時代は昭和20年代の中ごろの今よりもずっと夜が暗かったころのお話し、
ただおばあさんが不思議な体験をしたのはこの話だけだそうですが、
こういった集落に住むご年配の方は一つでもこんな体験をしているんじゃないか、
こんな話が好きなので一人一人に尋ね聞き書きしたら、けっこう面白い怪異談集になるんじゃないかと。

しかしご主人はいつも部屋の中でNHK-FMをつけっぱなしにしており、
本日のお昼からは「今日は一日ヴァン・ヘイレン三昧」が始まり、
イタチに化かされた話のBGMにヴァン・ヘイレンが流れてるのはオツなものでした。

本来は今度の土曜日にご主人の仲間が大挙訪れわっせわっせと稲刈りをするのですが、
その日は担当者はワクチン接種のため本日参加、
土曜日には小林茂監督『風の波紋』の木暮さんはじめ登場人物が来るそうで、
その中には柴田昌平監督と民映研時代の同僚だった方も参加予定、
ご主人に柴田監督が来るから『陶王子 2万年の旅』のチラシを渡してください、
と口を酸っぱくして大崩を後にしました。

『プリズン・サークル』 長岡上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3098.html

『陶王子 2万年の旅』長岡上映と柴田昌平監督×宮尾亨先生対談
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3110.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:15 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/3136-87328915

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT