なぜ君は三条ばかり来るのか

「三条といえば物づくり、農業、ジャイアント馬場、そして菊田真紀子」
前回の三条での演説会に馬場さんについて触れないのはナニゴト!
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3413.html
などと↑こちらに書いた記事をまさか読んだわけではないでしょうが、
小川淳也議員が新発田での応援演説を経てまたも三条入りし、
多分周囲から進言を受けたのか演説の枕に馬場さんに触れてくれて良かったと。
今回は三条体育文化会館のホールを借りての森ゆうこ候補の演説会の応援に登壇。
持ち時間15分の間に詰めかけた満席の聴衆が確かに釘付けとなった応援演説、
基本前回を踏襲しながら、
「このまま今の政治の無策で大人たちのツケを次世代に回すのは本当に申し訳ない、
いづれ皆さんのお孫さん、お子さんから言われるハズです。
お父さん、お母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、どうしてあの時に別の選択肢を選ばなかったの?と」
おそらくその世代を中心に集まった聴衆者にこれはビビッドに響き、
しかも時折泣いてるような嗚咽を交えて真摯に訴えかけるものだから、
聴くほうも確かに真剣に聴き入ってました。
最もこれは『なぜ君は総理大臣になれないのか』の中で当初から訴えていたこと。
50代の折り返しとなってさらに危機感を募らせて次世代のことを思って涙声で訴え、
逆に言えば自身の残された時間が限られてることを自覚してるように受け取りました。
自身について「私は不器用ですが、嘘は絶対につかない」
映画を観ているこちらはそれはよく知ってますと。
「越後の石垣が崩れたら、日本の民主主義が崩れる」
と締めて森ゆうこ候補の支援を呼び掛け盛大な拍手が沸き起こっておりました。
ついでに森ゆうこ候補の演説が終わった後、
ロビーでお見送りする面々の中にまさか小川議員もいたので、
『なぜ総理大臣になれないのか』『香川1区』と観ていると、
もはや他人には思えなくなり、本物が間近に、目の前にいる!
とハシャイでしまい持参しした『なぜ君』のパンフレットを取り出したら、
喜んでもらったばかりか調子に乗ってサインまで書いてもらった他、
ツーショット写真まで気さくに撮っていただきました。
お疲れのところ恐縮、もっとマトモなことを話せばよかったと後から後悔しても遅しでありました。
ただ『香川1区』であれだけ過酷で熱い選挙戦を去年繰り広げていたばかりなのに
ツイッターを見てると連日、党の政調会長として全国を回っているのを観て、
というかそもそも『なぜ君』『香川1区』を観ながらこれだけ優秀な人がドブ板選挙に時間を費やすのは勿体ない思い、
その分それこそ世のため人のためになる政策の実現に向けて時間を割いてほしい気が。
ご本人はその辺をジレンマとして感じてるのだろうかとも。
肝心の森ゆうこ候補は声がガラガラとなって登場、演説の中で印象に残ったのは昨夏、予算も予備費がたくさんあったにも関わらず、コロナに感染しお医者さんに診てもらえず自宅で亡くなった人たちが大勢いたこと。
オリンピックに全国からお医者さんを集めることは出来たにも関わらず、
その中で感染したシングルマザーが一人で自宅出産したものの赤ちゃんはすぐに亡くなってしまったことを挙げながら、
状況を改善しようと自民党の議員に頼み込んでも返事はいつも「憲法に緊急事態条項が載ってないためできない」などとこの機に改憲を狙っているような自民党にわたくしの小さな1票は絶対自民党には託さない、
これだけの物価高を招いた円安となった要因のアベノミクスと心中などもってのほかと改めて思いました。
しかし森候補が登場する際に入場曲としてQUEENの『We Will Rock You』が流れてましたが、
少し前にトランプ大統領が毎度毎度集会で「無常の世界」を勝手に流してるのでストーンズが激怒した、
なんてニュースがあったので、その辺はブライアンもロジャーも大目に見てくれるんだろか!?と思ってしまいました。
追記で小川議員が長岡で演説に来ないというのも、何かあるんだろかと。
スポンサーサイト
| 未分類 | 00:03 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑