10/8 ながおか市民活動フェスタ2022 参加企画 長岡監督・ロケ映画特集 第6弾

ながおか市民活動フェスタ2022 参加企画
長岡監督・ロケ映画特集 第6弾
日時 10月8日(土)
会場 アオーレ長岡シアター
入場無料 (よろしければカンパをお願いします)
*10時~ 整理券配布
*10時30分~ 長岡・山古志ロケ映画 原田裕司監督「冬のアルパカ」 (2012年 30分)
出演 仁後亜由美 伊藤公一 大迫一平 宇野祥平 他
*11時10分~ 長岡造形大学セレクション (2022年)
『AI人間フェアリ』(12分)、『フレンズレンズ』(8分)、『起爆願い』(14分)
・11時55分~13時 休憩
*13時~ 長岡ロケ映画『まじめで悪いか!』(1999年 32分)
出演 河島英五 他
*13時35分~ 長岡出身・五藤利弘監督 『雪の中のしろうさぎ』(2011年 32分)
出演 岩尾望(フットボールアワー) 石橋杏奈 あべこうじ 他
上映前 五藤利弘監督舞台挨拶 (予定)
*14時25分~ 長岡在住 小林茂監督・ナレーション 『ちょっと青空』(2001年 31分)
上映前 小林茂監督舞台挨拶 (予定)
・予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催 長岡アジア映画祭実行委員会! 問 電話09045204222
E-MAIL nagaokatsukurukai@gmail.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/

*『冬のアルパカ』(2012年、30分)
監督・脚本・編集 原田裕司 出演 仁後亜由美、伊藤公一、大迫一平、岡村昌彦、バックスクリーン、宇野祥平 他
*郁子は雪深い山郷のアルパカ牧場で働いているが、冬の間は豪雪のためにお客は誰も来ない。 借金を抱える郁子は、それでもひとりで働き続けていくのだが……。 真冬の山古志で俳優、スタッフが一週間に渡って合宿しながら撮影を敢行した全編長岡ロケ映画。 冬季のアルパカ牧場や音楽食堂での迫力あるライブシーンなど見どころ満載。 ゆうばりファンタスティック国際映画祭・北海道知事賞受賞
*『長岡造形大学セレクション』
今年度、課題として制作された長岡造形大学2年生のショートムービーから3作品を上映。
学生たちがカメラとともに長岡へ飛び出して撮影。若く新鮮な感性で創造したSF、ファンタジー、青春とこの機会にぜひご覧ください。

・『AI人間フェアリ』(12分) 作 伊藤佑里香 小野寺悠来 鈴木涼馬 山崎日花梨

・『フレンズレンズ』(8分) 作 佐々木入香 武田のどか 西野晴也 渡辺紗弥

・『起爆願い』 (14分) 作 江渡大輔 坂井優斗 澤田晴 村岡弥和

*『まじめで悪いか!』(1999年 32分)
監督・脚本 佐久間のぶ 原作 高橋一
出演:河島英五 奈良本裕樹 ほか
真面目で几帳面な性格だが、真面目は嫌われると思いみんなの前では隠して振舞う中学生。しかし本当の自分はどうなのかと悩み、ある日、友人のだらしない姿を見て我慢ができずに…
当時、長岡南中学校の生徒が書いた作文を原作にし、南中学校はじめ長岡で撮影された教育映画。中学生の気持ちを受け止め自信を回復させる先生役に故・河島英五さんが好演。挿入歌「生きてりゃいいさ」も歌っている。

*『雪の中のしろうさぎ』 (2011年 32分)
監督・脚本:五藤利弘 撮影 三本木久城 音楽 スネオヘアー
出演:岩尾望、石橋杏奈、あべこうじ、ノンスモーキン 他
*雪深い十日町に招かれた世界的芸術家“山田太郎”を巡っての大騒動と淡い恋を描く “寅さん”へのオマージュを捧げたようなラブコメディ。 「ゆめのかよいじ」に続いてマドンナ・石橋杏奈の可憐な魅力に音楽・主題歌を長岡出身で五藤監督の新作『日光物語』では主演を務めるスネオヘアーが手掛ける。

*『ちょっと青空』 (2001年作 31分) 監督・撮影 ナレーター 小林茂
福祉施設を出て、札幌でひとり暮らしをする佐藤マサヒロさんは24時間介助が必要な重度障がい者である。その介助にヘルパー、ボランティアなど1週間に40人程がやってくる。カメラはその生活に密着しながら、マサヒロさんをとりまく人間模様を描き出す。おかしくて楽しくてジーンとハートにくるドキュメンタリー。
ながおか市民活動フェスタ2020
https://nkyod.org/event-list/320303
スポンサーサイト
| 未分類 | 20:49 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑