映画「おかあさんの被爆ピアノ」米映画祭で平和賞 米各地で上映へ

映画「おかあさんの被爆ピアノ」米映画祭で平和賞 米各地で上映へ
毎日新聞 2022/9/21 12:00(最終更新 9/21 12:00)
被爆したピアノを修復し全国でコンサートを開く広島市安佐南区の調律師、矢川光則さん(70)を題材にした映画、「おかあさんの被爆ピアノ」が、今月米国で開かれた「第17回ロサンゼルス日本映画祭」で平和賞を受賞した。
映画は2020年に公開された。被爆3世の大学生が、祖母と共に被爆したピアノを引き取った矢川さんを通じ、原爆や被爆について考えを深める物語。映画祭は米国で日本文化への理解を深めてもらおうと続いており、矢川さんの活動を知った日本人が推薦し、今回英語の字幕付きで上映された。
五藤利弘監督は日本からリモート参加した今月18日(現地時間)の授賞式で「ウクライナ侵攻が起きている今、改めて核はいけないものだと伝えたい」とコメント。受賞を知った矢川さんは「嬉しい。ピアノによる活動が現地でも受け入れられやすかったのだろう」と話した。映画は今後米国各地で上映される。【山本尚美】
https://mainichi.jp/articles/20220921/k00/00m/040/076000c
五藤利弘監督『おかあさんの被爆ピアノ』が「第17回ロサンゼルス日本映画祭」で平和賞を受賞しました。
おめでとうございます!
2022年、ウクライナ侵攻が始まった年に「平和賞」受賞というのは大変意義深いものがあると思います。
この毎日新聞の記事で特筆なのは末尾の
”映画は今後米国各地で上映される。”
一度きりでなく世界一の軍事大国で核保有国のアメリカ合衆国でこれからも上映されることだと思います。
メジャー大作のようにシネコンで一斉公開というわけではないでしょうが、
地道でも着実に拡がることを期待したいです。
20220724 tbc夏まつり2022 meet again AKB48 ステージ
https://www.youtube.com/watch?v=cItyfORZr_8
↑ところで担当者のYOUTUBEに関連動画としてこちらが流れてきてクリックしたら、
武藤十夢さんセンターのAKB48のライブ動画でした。
どうも仙台のテレビ局の夏イベント、新潟ならBSN夏祭りみたいなイベントでのライブのようで、
武藤さんはAKBがドームでコンサートを連打してた頃にステージに立っていたかと思いますが、
ドームからすれば小さなステージだけど後輩を引っ張るセンターとしてとても輝いてます。
もちろん劇場のステージで百戦錬磨の経験があってのものでしょうが。
さらに震災復興のイベントでもあるようでAKBは今も初志貫徹を受け継いでることも感心を。
ますますのご活躍を!と同時に市立劇場で改めて生の姿を拝見したかった。。。
スポンサーサイト
| 未分類 | 23:18 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑