『ドキュメンタリーの舞台裏』出版記念特別上映 《原、森、新、そして渚》

「選挙をまるごと取材したドキュメンタリー映画をつくろう」
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3583.html
↑こちらで紹介した大島新監督の著作、『ドキュメンタリーの舞台裏』にて
『なぜ君は総理大臣になれないのか』が大ヒットした翌年、
長いスパンをかけて小川議員をもしかしたら万が一、総理になるまでを追うのではなく、
小川議員と平井議員が鎬を削るなか日本維新の会からも出馬となり、
これまで以上の盛り上がりが予想される2021年の「香川1区」の選挙戦をまるごと記録しようと、
そのために無機質な『香川1区』というタイトルにしたのは、
小川議員だけでなく相手議員もきちんと取材しねければという戒めでつけたそうですが、
思いもよらない事態が多数起きたことは映画に記録されてます。
その前にテレビで「情熱大陸」などで高く評価されながらも、映画に進出してからは、
監督作『なぜ君は総理大臣になれないのか』とプロデュース作『ぼけますから、よろしくお願いします』までは、
失敗続きで、初監督作は特になんとか劇場で公開するまでの道のりが険しく、
公開してからもうまくいかなかったことを赤裸々に書いてたのが興味深かったこと。
あとドキュメンタリーの「先人たち」として是枝裕和監督、森達也監督、原一男監督へのそれぞれの論評も読ませてくれて、
時に是枝監督のテレビドキュメンタリー時代の「しかし…福祉切り捨ての時代に」に関する詳細な批評は、
本作を見てないだけに余計に、これはぜひ見たいと思わせてくれました。
その大島新監督『ドキュメンタリーの舞台裏』出版記念として特集上映がポレポレ東中野にて12月17日から28日に組まれ、
大島監督のトークも開催、最終日は『なぜ君は総理大臣になれないのか』の上映後に、小川淳也議員とのトークも決定。
長年の友人ながらも「花束とナイフ」を信条とする大島監督は甘言だけでなく、
この1年の小川議員の活動について厳しい見解も示すように思います。
1月7日の『香川1区』長岡上映会では、この時の小川議員の様子も含めてお話に来てくれるのでは。
★『ドキュメンタリーの舞台裏』出版記念特別上映《原、森、新、そして渚》ゲストトーク開催!
12/17(土)20:30『ゆきゆきて、神軍』上映後
原一男 × 大島新
12/19(月)20:20『A』上映前
森達也 × 大島新
12/20(火)20:30『ユンボギの日記』+『KYOTO, MY MOTHER’S PLACE』上映後
樋口尚文(映画批評家『大島渚全映画秘蔵資料集成』) × 大島新
12/22(木)20:20『A』上映前
安岡卓治 × 大島新
12/27(火)20:30『ユンボギの日記』+『KYOTO, MY MOTHER’S PLACE』上映後
大島新 ティーチイン
12/28(水)20:30『なぜ君は総理大臣になれないのか』上映前
小川淳也 × 大島新
※全て登壇イベント
https://pole2.co.jp/news/d41d638d-9328-4371-bad0-0515aa0b2a74
1/7 『香川1区』長岡上映と大島新監督講演
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3576.html
スポンサーサイト
| 未分類 | 20:17 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑