メリークリスマス ブランカ

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3578.html
↑こちらで紹介した見附市国際交流協会主催の映画上映会『ブランカとギター弾き』上映会、
先回の『ブータン 山の教室』に続いて映写のお手伝いに参加しました。
今回の会場は先回と変わって小ホールとなり、
スクリーンでなく白壁に映写するスタイルだったものの、
特に問題もなく、というかここも映画上映会にピッタリなホールに思いました。
客席もほぼ満杯の盛況となり、中には舞台となってるフィリピンからの実習生も。
担当者の今の勤め先はベトナム語、タガログ語、北京語が飛び交う国際色豊かな職場で、
中でも圧倒的にベトナムからの実習生女子が多く、
担当者の日ごろの行いから彼女たちにベトナム語の映画上映会の機会をと考えたりするものの、
ちょっと難しく思ったりしてるので、
こんな形でフィリピンの実習生に母国語の映画を観てもらう機会を作ったことに敬意を抱きました。
映画はマニラのスラム街にたくましく生きる少女ブランカの物語。
つい最近といえる2015年の作品ながらキワドイ闇の部分も描かれ、
多分今もブランカのように綱渡りの少女が結構いるんだろうと想像できました。
あと長谷井宏紀監督が演出したNGT48の「世界の人へ」 と同じく、
ヒロインは街中に貼り紙を貼っていくシーンがあり、
映画作家はどうしても自身の刻印を刻みたがるものなんだろうかと。
ついでに『香川1区』長岡上映会のチラシを受付に置いていただいたら、
映画を観に来た見附の県議会議員さんがめざとく見つけて手にしてるのを見て、やはり関心があるんだと。
それ以前に映画もよくご存じのようで、これは長岡周辺の政治を生業にしてる方々にチラシをDMで送るべきだな、と思いました。
見附市国際交流協会の皆様、ありがとうございました。
1/7 『香川1区』長岡上映と大島新監督講演
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3576.html
スポンサーサイト
| 未分類 | 22:12 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑