fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

『香川1区』バリアフリー上映

(C)ネツゲン

先日、『香川1区』上映素材が、この大雪で遅れながらも無事に届き会場を借りて映るかどうか試写をしました。
無事に映って一息つきましたが今回、担当者は三度目の観賞となるのですが改めて面白さを堪能できました。

前作『なぜ君は総理大臣になれないのか』は17年にも渡る小川淳也議員という
日本の国会議員の中で極めて異質ながらも生真面目すぎて、
却って不正隠蔽がまかり通ってた政界の中で、
希望を託せる希少な存在がいたということで脚光を浴びたと思ってます。

続編の本作はその映画によって注目を集めた小川議員の今度は総選挙という短期決戦に密着し、
映画の波及が対立陣営に警戒を強め、
思わぬ形で大島新監督が映画に介入してしまう事態をそのまま盛り込み、
実にスリリングで観ていて少しも飽きることはなかったのは今回の三度目の観賞でも実感できました。

加えて前作にも登場した小川議員の実直な両親に支える奥さん、娘さんの二人に支援者に加えて、
玉木雄一郎議員、田崎史郎氏も顔を出すほか、
新しい顔ぶれに全国から映画を観て応援に小川陣営に応援に来た人たち、
デジタルと程遠い平井陣営のカメラが回ってるのに、それはマズイと誰も指摘しないのだろうか、
という新たな登場人物も配して盛りだくさんとなりながら映画として無事に着地を見せる手腕も称賛できます。

ただ今回、観ていてこれまで以上に大島新監督の姿を目が行ってしまったのは、
こちらの↓著作「ドキュメンタリーの舞台裏」を読んだからかと思ってます。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3583.html

本の中でも「出たがり」と言われてると書いてましたが、
確かにマイケル・ムーア監督までいかなくてもやたらと目にし、
加えて日本語字幕付きなので、大島監督の口癖が「なるほど なるほど」というのが、
字幕付きだとよくわかりました。
その行動が先の著作を読んでるとまさに「なるほど なるほど」と。
この点で思ったことはまたいづれ。

長岡上映会は耳の不自由な方に向けて日本語字幕付き上映、
目の不自由な人に向けてUDCastで音声ガイドができます。

https://apps.apple.com/jp/app/udcast/id899342269?ign-mpt=uo%3D4
UDCastが必要な方は↑スマホにこちらのアプリをダウンロードしイヤホンとともにご持参願います。
もしくはお問い合わせを。

試写後、その場で観たメンバーに映画に登場した謎の人物について詳細はなかったものの、
今回、大島新監督に何者なのか聞いてみようとなりました。

あと小川議員が50にもなって自転車にのぼりつけて走ってるのは自分だけ、
などと言ってたけど新潟5区のあの方とどっちが先にやり始めたのかと。

1/7  『香川1区』長岡上映と大島新監督講演
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3576.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 18:59 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/3610-b90f9904

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT