fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

本日、『空に聞く』長岡上映会



「遠藤麻里さんのラジオ聴いてたんだけど、仕事で行った陸前高田が舞台と知って観たいと思ったのに夜の上映なんだろ、翌日仕事だからなぁ、、、」

「BSNを見たけど陸前高田のあの風景は僕も見たことがあるんだよ、観たいんだけど翌日仕事だからなぁ、俺もトシだし」

「月曜の仕事が午後からの半ドンになったので観に行くよ。陸前高田には親戚が嫁いだけど震災のことは聞けなかったし」

以上、電話で新潟在住の知る人ぞ知る橋本さんとのやりとりでしたが、
シネ・ウインド退社後、再就職した会社で震災後に出張を命じられ何か月も東北に滞在、
現地の様子に否応なしに心動かされ、『空に聞く』の陸前高田の様子に、
元映画館の支配人なのに自分から観たいなどは滅多に言う人ではないのに、
感ずるものがあったのか、お仕事が半ドンとなったのはやはり運命なのか、
新潟から駆けつけてくれることになりました。

ちなみに担当者は昨日、アオーレであれこれ準備をしていたら、
脱原発デモ(パレードなどと呼ぶのはどうかと)が出発するのを目にして飛び込み、
3,11よりも野球に熱心な総理に否を唱えながらも、
もはや引き返すのは無理なのではないかと思いながら行進しておりました。

本日、ウィズコーションは福島への思いをこめた歌と演奏をライブで披露、
昨年の講演では原発事故から湯沢へ避難する際のリアルな状況を述べた曽根俊太郎さんが、
現在の原発再稼働の動きやウクライナ侵攻での核危機について心情をお話しする予定、
『空に聞く』の小森はるか監督には震災後のボランティアで東北へ移住、それからの映画制作について尋ねてみようと思ってます。

こちらが出来ることで東日本大震災に思いを馳せる日にしたいと思ってます。
17時40分スタート、トモシアでお待ちしてます!


物販 
『空に聞く』パンフレット 700円
小森はるか監督作 
『息の跡』DVD  3800円
『二重のまち/交代地のうたを編む』DVD 3800円

17:40~ ウィズコーション ライブ

18:00~ 曽根 俊太郎さん(第24代高校生平和大使新潟県代表)講演
      演題 「分岐点〜大人になった今考えること〜」
       *第25代 高校生平和大使の活動報告も開催
      
18:40~ 映画『空に聞く』上映(作品時間73分)と小森はるか監督トーク

20:30~ 終了予定

会場 長岡市社会福祉センター トモシア3階 多目的ホール

“見えない記憶”を残すドキュメント上映へ「震災に共感を示すことに遠慮は必要ない」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/368293?display=1&fbclid=IwAR2QccF04I54YWU3LZLHI_YSZpo-v1hh4ZKhTUEemLLqqwA1sMCAl3t9hZI

♪海が大地が揺さぶられて 信じた神話が崩れ落ち…『福島の明日に架ける橋』被災者の声を忘れずに未来へ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/367382?display=1&fbclid=IwAR2kc1ReU9Ei2se-cHgK4-ZugovTVWBM9UvoCWhf2H27mYU2yftic_jqkh4

3月12日 『空に聞く』長岡上映会
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3638.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 09:42 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/3692-7424831d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT