ほんとうの自分を求めて
長岡アジア映画祭で上映した「ひめゆり」「森聞き」の柴田昌平監督の
プロダクション・エイシアより上映会のご案内が届きましたので転載します。
プロダクション・エイシア公式HP
http://www.asia-documentary.com/
また姫田忠義監督全作品上映は十日町市で定期的に開かれてます。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-155.html

*プロダクション・エイシアの作品をご覧いただいている
皆さまにお送りしています。
-------------------------------------------
■イベントと上映会のご案内
「映像民俗学者 姫田忠義の軌跡を追う」
-------------------------------------------
プロダクション・エイシアの作品をご覧くださっている皆さま。
今日は『ひめゆり』『森聞き』監督の柴田昌平が師と仰ぐ
映像民俗学者 姫田忠義氏の上映会をご案内いたします。
昨年逝去した姫田監督。
若き日に民俗学者宮本常一氏と出会ったのをきっかけに
“ほんとうの自分を求めて”日本各地を旅しました。
その後、高度経済成長期に大きく姿を変えつつあった
地方の農山漁村を、仲間たちと共に映像で記録する活動を始めます。
姫田監督が遺した作品は、今はもう見る事のできない
失われた日本の姿、貴重な生活や土地の記録が満載です。
監督は神戸の出身。
この度、神戸・京都で上映会とイベントが開催されます。
京都会場では『アイヌの結婚式・日本の姿版』
神戸会場では『奥会津の木地師・日本の姿版』を上映します。
また、ちくま書房から出版され長く愛読されてきた姫田著書
「ほんとうの自分を求めて」は絶版となっていましたが
有志の手によって復刊されました。
当日会場でご覧くださいませ。
関西以外の皆さま、遠方のイベントで失礼いたします。
関西にお知り合いがいらっしゃいましたら、情報を
ご案内いただければ幸いです。
プロダクション・エイシア上映担当より
-----------------------------------------------------
■京都会場
日時:5月11日(日)
一部:午後2時30分~(無料)
『アイヌの結婚式・日本の姿版』上映
二部:午後4時~(2,000円)
江戸浄瑠璃新内研進派三代目家元・八代目新内志賀、
重森三果による語りと新内節で“ほんとうの自分を求めて”
旅を続けた姫田忠義の心象風景を情緒豊かに表現します。
京都会場:徳正寺
「河原町駅」徒歩5分・富小路通四条下る
京都市下京区富小路通四条下る徳正寺町39
・徳正寺は、京都の文化人、芸術家や学生、東京からも
人が出入りする隠れたサロンのような場です。
http://plusap.exblog.jp/21579619
■神戸会場
日時:5月13日(火)午後7時~(無料)
『奥会津の木地師・日本の姿版』上映
※高畑勲監督『かぐや姫の物語』で描かれた
木地師の原型となった作品。
会場:ギャラリー島田(三宮駅から北へ徒歩15分)
tel :078-262-8058
■両会場とも、地図など詳しくはこちらからご覧ください。
http://www.asia-documentary.com/himeda-ivent2014n.pdf
■申し込み・問合せ
NPO法人ヒューマン・ビジョンの会(担当 村岡)
TEL:090-8651-5742
メール:konogoro@msb.biglobe.ne.jp
---------------------------------------☆
プロダクション・エイシアより上映会のご案内が届きましたので転載します。
プロダクション・エイシア公式HP
http://www.asia-documentary.com/
また姫田忠義監督全作品上映は十日町市で定期的に開かれてます。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-155.html

*プロダクション・エイシアの作品をご覧いただいている
皆さまにお送りしています。
-------------------------------------------
■イベントと上映会のご案内
「映像民俗学者 姫田忠義の軌跡を追う」
-------------------------------------------
プロダクション・エイシアの作品をご覧くださっている皆さま。
今日は『ひめゆり』『森聞き』監督の柴田昌平が師と仰ぐ
映像民俗学者 姫田忠義氏の上映会をご案内いたします。
昨年逝去した姫田監督。
若き日に民俗学者宮本常一氏と出会ったのをきっかけに
“ほんとうの自分を求めて”日本各地を旅しました。
その後、高度経済成長期に大きく姿を変えつつあった
地方の農山漁村を、仲間たちと共に映像で記録する活動を始めます。
姫田監督が遺した作品は、今はもう見る事のできない
失われた日本の姿、貴重な生活や土地の記録が満載です。
監督は神戸の出身。
この度、神戸・京都で上映会とイベントが開催されます。
京都会場では『アイヌの結婚式・日本の姿版』
神戸会場では『奥会津の木地師・日本の姿版』を上映します。
また、ちくま書房から出版され長く愛読されてきた姫田著書
「ほんとうの自分を求めて」は絶版となっていましたが
有志の手によって復刊されました。
当日会場でご覧くださいませ。
関西以外の皆さま、遠方のイベントで失礼いたします。
関西にお知り合いがいらっしゃいましたら、情報を
ご案内いただければ幸いです。
プロダクション・エイシア上映担当より
-----------------------------------------------------
■京都会場
日時:5月11日(日)
一部:午後2時30分~(無料)
『アイヌの結婚式・日本の姿版』上映
二部:午後4時~(2,000円)
江戸浄瑠璃新内研進派三代目家元・八代目新内志賀、
重森三果による語りと新内節で“ほんとうの自分を求めて”
旅を続けた姫田忠義の心象風景を情緒豊かに表現します。
京都会場:徳正寺
「河原町駅」徒歩5分・富小路通四条下る
京都市下京区富小路通四条下る徳正寺町39
・徳正寺は、京都の文化人、芸術家や学生、東京からも
人が出入りする隠れたサロンのような場です。
http://plusap.exblog.jp/21579619
■神戸会場
日時:5月13日(火)午後7時~(無料)
『奥会津の木地師・日本の姿版』上映
※高畑勲監督『かぐや姫の物語』で描かれた
木地師の原型となった作品。
会場:ギャラリー島田(三宮駅から北へ徒歩15分)
tel :078-262-8058
■両会場とも、地図など詳しくはこちらからご覧ください。
http://www.asia-documentary.com/himeda-ivent2014n.pdf
■申し込み・問合せ
NPO法人ヒューマン・ビジョンの会(担当 村岡)
TEL:090-8651-5742
メール:konogoro@msb.biglobe.ne.jp
---------------------------------------☆
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑