バリアフリー上映会 「この空の花」 ご案内
*お世話になっているFさんよりBCCメールが届きましたので抜粋して転載します。
Fさんは市議会議員時代に盲導犬オパールとともにバリアフリー社会の実現に向け尽力。
特に健常者と目の不自由な方の垣根を取り除きともに映画を観たいと、
音声ガイドつき映画上映をひろめてました。
そのFさんから以前から念願だった「この空の花」のバリアフリー上映会のご案内です。
「この空の花」公式HP http://konosoranohana.jp/
また大林宣彦監督の最新作「野のなななのか」は新潟県内では5月17日よりT・ジョイ長岡で公開されます。
http://www.nononanananoka.com/
↑余談ですが「ふたり」「青春デンデケデケデケ」でファンになった当時の大林映画の常連・柴山智加さんが久しぶりに出演とサイトを開いたらショックを受けるほどずいぶん印象が変わってました。

バリアフリー上映会 「この空の花」 ご案内
市井の人々の勇気と祈りで平和を作り、何度も蘇り、復興を遂げてきた町、長岡。
いま、ひとつの、とてつもなく壮大な物語 世界ワンダーランドの花が夜空に咲く!!
映画の舞台となった平和の森公園、そこで開かれてきた平和の森コンサート20周年の
今年、長岡花火上映館の「花火ミュージアム」で堂々のバリアフリー上映会が実現
大変お待たせいたしました!いよいよ長岡を舞台に、花火と平和をテーマにした映画
「この空の花」のバリアフリー上映会が決定いたしました。
配給元のご理解で、特別料金で話題作のバリアフリー映画が楽しめます。
上映は音声解説・字幕スーパーつきで迫力のリアルサウンド!
障害の有無や種別を問わず、どなたでも自由に入場できます。
ご家族、友人の皆さんとどうぞお気軽にお出かけください。
なお、当日は同じアオーレのナカドマで、アフリカン フェスティバルも同時開催中。
《日程》
◎日時 5月11日(日)
第1回 午前10時00分 第2回 午後1時30分(上映時間 2時間40
分)
◎会場 アオーレ長岡1階 「花火ミュージアム」(映像シアター)
◎料金(一部負担金) 500円
◎主催 長岡視覚障害者福祉協会・長岡市ろうあ者福祉協会
◎協力 長岡音声アシストの会・市民協働センター
◎後援 長岡市・フィルムコミッション「長岡ロケなび」
◎座席数に制限があります。入場は各回とも先着50名に限らせていただきます。
◎問い合わせ先 長岡視覚障害者福祉協会事務局 ℡ 0258-33-2567(渡辺)
《あらすじ》
天草の地方紙記者・遠藤玲子(松雪泰子)が長岡を訪れたことには幾つかの理由があ
った。ひとつは中越地震の体験を経て、2011年3月11日に起きた東日本大震災に於い
て、いち早く被災者を受け入れた長岡市を新聞記者として見詰めること。そしてもう
ひとつは、何年も音信が途絶えていたかつての恋人・片山健一(髙嶋政宏)からふいに
届いた手紙に心惹かれたこと。山古志から届いた片山の手紙には、自分が教師を勤め
る高校で女子学生・元木花(猪股南)が書いた『まだ戦争には間に合う』という舞台
を上演するので玲子に観て欲しいと書いてあった。
◎監督 大林宣彦
◎主な出演 松雪泰子 髙嶋政宏 原田夏希 猪股南 寺島咲 筧利夫 池内万作
犬塚弘 片岡鶴太郎 藤村志保 尾美としのり 草刈正雄 柄本明 富司純子、他
Fさんは市議会議員時代に盲導犬オパールとともにバリアフリー社会の実現に向け尽力。
特に健常者と目の不自由な方の垣根を取り除きともに映画を観たいと、
音声ガイドつき映画上映をひろめてました。
そのFさんから以前から念願だった「この空の花」のバリアフリー上映会のご案内です。
「この空の花」公式HP http://konosoranohana.jp/
また大林宣彦監督の最新作「野のなななのか」は新潟県内では5月17日よりT・ジョイ長岡で公開されます。
http://www.nononanananoka.com/
↑余談ですが「ふたり」「青春デンデケデケデケ」でファンになった当時の大林映画の常連・柴山智加さんが久しぶりに出演とサイトを開いたらショックを受けるほどずいぶん印象が変わってました。

バリアフリー上映会 「この空の花」 ご案内
市井の人々の勇気と祈りで平和を作り、何度も蘇り、復興を遂げてきた町、長岡。
いま、ひとつの、とてつもなく壮大な物語 世界ワンダーランドの花が夜空に咲く!!
映画の舞台となった平和の森公園、そこで開かれてきた平和の森コンサート20周年の
今年、長岡花火上映館の「花火ミュージアム」で堂々のバリアフリー上映会が実現
大変お待たせいたしました!いよいよ長岡を舞台に、花火と平和をテーマにした映画
「この空の花」のバリアフリー上映会が決定いたしました。
配給元のご理解で、特別料金で話題作のバリアフリー映画が楽しめます。
上映は音声解説・字幕スーパーつきで迫力のリアルサウンド!
障害の有無や種別を問わず、どなたでも自由に入場できます。
ご家族、友人の皆さんとどうぞお気軽にお出かけください。
なお、当日は同じアオーレのナカドマで、アフリカン フェスティバルも同時開催中。
《日程》
◎日時 5月11日(日)
第1回 午前10時00分 第2回 午後1時30分(上映時間 2時間40
分)
◎会場 アオーレ長岡1階 「花火ミュージアム」(映像シアター)
◎料金(一部負担金) 500円
◎主催 長岡視覚障害者福祉協会・長岡市ろうあ者福祉協会
◎協力 長岡音声アシストの会・市民協働センター
◎後援 長岡市・フィルムコミッション「長岡ロケなび」
◎座席数に制限があります。入場は各回とも先着50名に限らせていただきます。
◎問い合わせ先 長岡視覚障害者福祉協会事務局 ℡ 0258-33-2567(渡辺)
《あらすじ》
天草の地方紙記者・遠藤玲子(松雪泰子)が長岡を訪れたことには幾つかの理由があ
った。ひとつは中越地震の体験を経て、2011年3月11日に起きた東日本大震災に於い
て、いち早く被災者を受け入れた長岡市を新聞記者として見詰めること。そしてもう
ひとつは、何年も音信が途絶えていたかつての恋人・片山健一(髙嶋政宏)からふいに
届いた手紙に心惹かれたこと。山古志から届いた片山の手紙には、自分が教師を勤め
る高校で女子学生・元木花(猪股南)が書いた『まだ戦争には間に合う』という舞台
を上演するので玲子に観て欲しいと書いてあった。
◎監督 大林宣彦
◎主な出演 松雪泰子 髙嶋政宏 原田夏希 猪股南 寺島咲 筧利夫 池内万作
犬塚弘 片岡鶴太郎 藤村志保 尾美としのり 草刈正雄 柄本明 富司純子、他
スポンサーサイト
| 未分類 | 01:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑