fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

9/30 ながおか市民活動フェスタ2023 参加企画 長岡監督・ロケ映画特集 第7弾

縲仙・譬。縲代ヵ繧ァ繧ケ繧ソ_繝√Λ繧キ_page-0001

ながおか市民活動フェスタ2023 参加企画

長岡監督・ロケ映画特集 第7弾

日時 9月30日(土)

会場 アオーレ長岡シアター

入場無料 (よろしければカンパをお願いします)

*12時50分~ 長岡造形大学セレクション2023 
『ゴキブリを好きって言いたい。』(2023年 15分)

*13時10分~ 『長岡まつり 昭和29年8月1日~3日』 (1954年 25分)

*13時35分~ 長岡在住 小林茂監督・ナレーション 『放課後』(1997年 20分) 
上映前  須藤伸彦氏「小林茂の仕事 Oタスケ隊」トーク

*14時00分~ 栃尾ロケ映画『想い出はモノクローム』(2008年 20分)
監督・脚本 五藤利弘 出演 藤田彩子/青地 洋 他
上映前 五藤利弘監督舞台挨拶(予定)

・予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

主催 長岡アジア映画祭実行委員会! 問 電話09045204222

E-MAIL nagaokatsukurukai@gmail.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/

ゴキ好きシーン_ゴミ捨て場 - 223077竹前 里紗

*“長岡造形大学セレクション2023”(15分)
今年度、課題として制作された長岡造形大学2年生のショートムービーから1作品を上映。
今回上映する作品名は『ゴキブリを好きって言いたい。』
母親の束縛を煩わしく思う若い女性がゴキブリを偏愛する同世代の女性と出会って生き方を見直していく姿を全編長岡ロケで描く。

F30WL0cbcAEVJDV.jpg

*『長岡まつり 昭和29年8月1日~3日』 (1954年 25分)
長岡地域視聴覚ライブラリーで所蔵している『16ミリフィルム映像』をDVD化。音声はなく映像のみで前半はモノクロ、後半はカラー映像。長岡まつりの賑わいと戦災の追悼式も収め戦後9年で復興を遂げた当時の様子がわかる内容。長岡駅周辺など現在では見ることができない映像が多数収録。当時の長岡を知ることのできる貴重な作品。登場するスポットは長岡駅、平和像、大手通り、水道タンク、長生橋、灯篭流し、長岡花火など。

「放課後」スチール1

*『放課後』(1997年 20分 ) 監督・撮影・ナレーション 小林茂
長岡在住・小林茂監督の第一回監督作品。札幌の学童保育所「つばさクラブ」の一日。エイサーを踊るやら、コマやケン玉が乱れ飛ぶは、障害のある子もない子もごちゃごちゃと遊んでいる。20分のフィルムを回して、20分の映画に完成したエネルギー満載の映画。小林監督はその後、同クラブを舞台に「自転車」「雪合戦」の学童3部作を発表し『こどものそら』としてまとめられた。

20080810190256_convert_20150902134221.jpg

*『想い出はモノクローム』(2008年 20分)

監督・脚本 五藤利弘 撮影 芦澤明子 音楽 原朋信
出演  藤田彩子/青地 洋 他

栃尾の木造校舎。高校で美術の臨時教師をしている諸橋に淡い想い抱く生徒の小百合は卒業を控え友人に後押しされて想いを伝えようとする。しかし諸橋は少女のモノクローム写真を見つめていた… 撮影に『レジェンド&バタフライ』の芦澤明子、音楽に長岡出身のシュガーフィールズ・原朋信と一級のスタッフを迎えた長岡出身 五藤利弘監督の『モノクロームの少女』に繋がる青春映画。

多謝 長岡造形大学/長岡地域視聴覚ライブラリー/小林茂監督/五藤利弘監督

ながおか市民活動フェスタ2023 https://www.facebook.com/events/651952346890059/?ref=newsfeed

長岡映1kantokudocx④jpg
スポンサーサイト



| 未分類 | 21:03 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/3854-77d1e215

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT