本日、“長岡監督・ロケ映画特集 第7弾”開催

昨日、五藤利弘監督が出演したラジオで放送前の打ち合わせでパーソナリティの佐藤央さんは
プログラムを見て「これは面白いですねぇ」とたぶん、お世辞抜きで話し、あ~わかる人にはわかるんだと嬉しく思いました。
五藤監督は自作『想い出はモノクローム』について初心を思い出させる作品と、
栃尾で初めて撮影した本作を愛でるように語っていましたが、
おそらく『放課後』の小林茂監督もそう思っているかと。
この辺は小林監督の盟友であり右腕でもある「小林茂のOタスケ隊」の須藤伸彦さんが、
上映前にお話しくださるかと思います。
「小林茂のOタスケ隊」は担当者が把握しているのは3名で、
その中の須藤さんは「アフリカンフェスタinながおか」を牽引したり、
縁の下から支えたりと表や裏で常に小林茂監督をサポートし、
小林監督が信頼を寄せている方であり、最大の理解者に映ります。
昨晩、アオーレでながおか市民活動フェスタの準備を参加団体が集まって行いましたが、
これまでで最高の参加団体になるそうです。
市民活動の文化祭になんだかんだと、
ワガママを言いながら汲んでいただいた事務局に感謝の念を抱き、
今年もシアターのスクリーンで上映会を開催できるヨロコビを感じながらお待ちしています。
ブースはシアターの前、五藤監督作品の物販のメニューは以下の通りで、
11月11日の上映会の前売券も販売いたします。
最後に先日知ったのですが市民映画館をつくる会の時に“仲間”として活動していた方が亡くなったと知らされました。
こちらの上映会にも来てくださったことがあり、映画好きだった氏に捧げる思いで開催したいと思います。
上映会は12時50分スタート、ブースの方は10時オープンでお待ちしています。
五藤利弘監督 物販
◎DVD
ブーケ 1000円
ジョフクの恋(趣里主演) 1000円
鐘楼の2人 1000円
ほうきに願いを 4000円
◎小説
おかあさんの被爆ピアノ 1400円
◎パンフレット
日光物語 700円
11月11日(土)アオーレ長岡上映会 前売券
◎日光物語 1000円
◎夜風に吹かれて 1000円
◎日光物語/夜風に吹かれて セット 1800円
+日光物語パンフレット 1500円 (200円お得)
◎百姓の百の声 1000円
ながおか市民活動フェスタ2023 参加企画
長岡監督・ロケ映画特集 第7弾
日時 9月30日(土)
会場 アオーレ長岡シアター
入場無料 (よろしければカンパをお願いします)
*12時50分~ 長岡造形大学セレクション2023
『ゴキブリを好きって言いたい。』(2023年 15分)
*13時10分~ 『長岡まつり 昭和29年8月1日~3日』 (1954年 25分)
*13時35分~ 長岡在住 小林茂監督・ナレーション 『放課後』(1997年 20分)
上映前 須藤伸彦氏「小林茂の仕事 Oタスケ隊」トーク
*14時00分~ 栃尾ロケ映画『想い出はモノクローム』(2008年 20分)
監督・脚本 五藤利弘 出演 藤田彩子/青地 洋 他
上映前 五藤利弘監督舞台挨拶
・予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
主催 長岡アジア映画祭実行委員会! 問 電話09045204222
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-3854.html
スポンサーサイト
| 未分類 | 04:40 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑