fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ルパン三世 カリオストロの城



現在、アオーレ長岡のアリーナが建てられてますが、
以前はセントラルパークとして長岡駅前の憩いの広場でした。

市民映画館をつくる会では毎年夏にここで野外上映会を開いてました。
スクリーンとテントを設営し、テントの中には16mm映写機を設置。
必要な椅子や机は近くのつくる会事務所から運んでと、
汗だくの作業でしたが映画上映を1から築けるため醍醐味がありました。

上映作品は「ゴジラ」「冒険者たち」「HOUSE」「アイアンジャイアント」「クールランニング」「眠狂四郎」「燃えよドラゴン」等々、思いつくまま書き連ねてますが娯楽映画を中心にいづれも16mmとはいえフィルムでの上映なんで今となってはかなり贅沢なプログラムだったと。

ただし資料が分散し手元にないので、いつだったか「ルパン三世カリオストロの城」も上映。
あのラストの銭型警部の名セリフ、
彼氏と観にきてた若い女性が、このシーンを観て一瞬間をおいて
「キザ、、」
と、声を挙げてたのを覚えております。

やはり担当者の宮崎駿監督の数ある名作でベストとなると「カリ城」かと。
この作品がアニメ映画の基準になったりしてるので、
以後はどんなアニメを目にしても「カリ城」に比べたら…
になってしまうのが本作の功罪では。

その不朽の名作がデジタルリマスター化されて、
全国の劇場で公開されると知ったものの、
当初は新潟県内の予定はなく落胆してましたが、
先日イオンシネマ県央に足を運んだところポスターがあり6月21日より、
一週間公開されるとのこと。

16㎜での上映は味わい深いものがありましたが、
デジタルリマスター化云々はともかく
あの傑作が再びスクリーンで観れるのは大きな喜びなので、
これは駆けつけなければと。
ホントに思い返してもすべてが名シーンなんていう映画は稀でないか、と。

http://cagliostro-remaster.jp/
スポンサーサイト



| 未分類 | 01:53 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/415-8fb88286

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT