fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

国際復興支援 チーム中越



http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
↑こちらの記事に書いた今泉監督のフィリピンの大型台風の被災地を取材した
ドキュメンタリー映画の上映会について、
長岡市国際交流センター「地球広場」に相談に行ったところ、
国際復興支援 チーム中越の事務局の方を紹介され三者で打ち合わせをしました。

チーム中越は災害時の被災地支援を積極的に行い、
フィリピンの被災地支援も行ったと新聞やネットなどで知っていたのでこれはお話を聞いてくれるだけでも、
と思ったら、チーム中越のフィリピン報告会と今泉監督のチャリティ映画上映と報告会の二部という
形でまとめられそうな手ごたえを感じました。
今後、詰めていき正式に決まりましたら、こちらに掲載したいと思います。

ちなみに今泉監督のドキュメンタリー映画のタイトルは「2013年11月8日レイテ島、巨大台風ヨランダ上陸」

日時は9月19日(金) 会場は“きおくみらい 長岡震災アーカイブセンター”を想定してます。

https://www.facebook.com/team.chuetsu?fref=ts

台風ヨランダ被災者に楽器を贈ろう!

この活動はジャズミュージッシャン梅津和時さんが、フィリピン 大型台風ヨランダ(フィリピン名)の犠牲者支援のために何か出来ることがあったらやりたい、というオファーをフィリピンで活動されてる映画監督の今泉光司さんが受けて始まったものです。
被災地では既に多くの国際支援団体が活動をし、世界中から多くの支援物資が配給されています。
まだ手の届いていない島々や、足りていない物資などもあるかと思いますが、私たちには私たちがやるべき別の活動があると考え音楽と映像を通して被災地の人々と交流をして行く活動です。
具体的には、全壊もしくは半壊した音楽教育に熱心な先生のいる高校に楽器を送り、同時に梅津さんの演奏を録画したビデオレターを学校で上映し、音楽の新しい才能をインスパイアーしつつ交流してゆくプロジェクトです。

http://pinoypinay.web.fc2.com/pinoypinay/Home.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 14:38 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/476-7cc0b4cc

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT