ほかいびと ~伊那の井月~
6月30日 長岡アジア映画祭・プレイベントで上映する作品を紹介します。
10時、16時より上映

2011年 日本
DATA 119分/日本語/Blu-ray/英題“THE DRIFTER Seigetsu, the Haiku Poet of Ina”
監督:北村皆雄 音楽:一柳慧 出演:田中泯 語り:樹木希林
製作 井上井月顕彰会/ヴィジュアルフォークロア
STORY
文政5年(1882年)、長岡藩生まれと推測される漂白の俳人”井上井月”
幕末から明治にかけて、長野県伊那谷をおよそ30年放浪。伊那の自然、
風土、生活を詠い訪れる家を寿ぎ、死者への追悼句を捧げる。一宿一飯の
お礼にと句を置いてさる姿は日本古来の「ほかいびと(寿・祝い人)」を
思わせる謎に満ちた井月の生涯をドキュメントとノンフィクションで描き、
長岡でも撮影を敢行。なお井月の句碑は長岡市内に6か所存在する。
HP http://blog.livedoor.jp/inoueseigetsu/
*各上映後に北村皆雄監督の舞台挨拶があります。
また上映前に主演・田中泯さんからの長岡のお客様に向けたビデオレターを流します。
10時、16時より上映

2011年 日本
DATA 119分/日本語/Blu-ray/英題“THE DRIFTER Seigetsu, the Haiku Poet of Ina”
監督:北村皆雄 音楽:一柳慧 出演:田中泯 語り:樹木希林
製作 井上井月顕彰会/ヴィジュアルフォークロア
STORY
文政5年(1882年)、長岡藩生まれと推測される漂白の俳人”井上井月”
幕末から明治にかけて、長野県伊那谷をおよそ30年放浪。伊那の自然、
風土、生活を詠い訪れる家を寿ぎ、死者への追悼句を捧げる。一宿一飯の
お礼にと句を置いてさる姿は日本古来の「ほかいびと(寿・祝い人)」を
思わせる謎に満ちた井月の生涯をドキュメントとノンフィクションで描き、
長岡でも撮影を敢行。なお井月の句碑は長岡市内に6か所存在する。
HP http://blog.livedoor.jp/inoueseigetsu/
*各上映後に北村皆雄監督の舞台挨拶があります。
また上映前に主演・田中泯さんからの長岡のお客様に向けたビデオレターを流します。
スポンサーサイト
| 未分類 | 00:13 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑