ルポ チェルノブイリ 28年目の子どもたち ウクライナの取り組みに学ぶ

明日の資料作成や準備に追われていますが、
講師の白石草ourplanet-TV代表から配布を依頼されたのが、
「チェルノブイリ 28年目の子どもたち」を書籍化した、
「ルポ チェルノブイリ 28年目の子どもたち」のチラシ。
サブタイトルに「ウクライナの取り組みに学ぶ」
腰巻には「子どもの命と健康をどう守るか- 学校、医療機関、行政などでちからを尽くす人々の声を伝える」
明日の上映と講演とともに書籍を販売したいと思いましたが、
発売が一か月後の12月5日とまだ先のようです・
以下、紹介文
子どもの命と健康を守るために-
1986年に発生したチェルノブイリ原発事故から28年経つウクライナを現地取材。現在でも、多くの子どもが、がんや白血病をはじめ様々な疾患を抱える・子どもたちの命と健康を守るために、学校と医療機関の連携や定期的な保養など、国・自治体による多様な取り組みが行われている。いま日本はチェルノブイリの経験をどう活かすべきか。
白石草(はじめ)
インターネット放送局Ourplanet-TV代表。1993ン円早稲田大学卒業。テレビ制作プロダクションなどを経て、2001年Ourplanet-TVを設立。放送ウーマン賞2011、JCJ賞、やよりジャーナリスト賞特別賞を受賞。著書に『メディアをつくる』(岩波ブックレット)など。
定価670円 A5版・80ページ
岩波ブックレット 12月5日発売
--------------------------------------------------------
明日、白石氏をおまねきして「チェルノブイリ 28年目の子どもたち」上映会を以下のように開きます。
日時 11月15日(土)
10時30分~11時15分 「チェルノブイリ28年目の子どもたち」上映
11時20分~12時20分 白石草 ourplanet-TV代表講演
上映後 白石草氏による講演
講師 白石草氏 ourplanet-TV代表
会場 まちなかキャンパス長岡301号室
長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3階
会費 700円
主催/問い合わせ 長岡アジア映画祭実行委員会!
電話09045204222
e-mai nagaokatsukurukai@gmail.com
HP http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/
スポンサーサイト
| 未分類 | 19:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑