fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「ストロボ・エッジ」大ヒット中!



「ストロボ・エッジ」が、大ヒットである。3月14、15日の2日間で、興収3億3244万円を記録した。配給の東宝は、最終的に「25億円突破確実」とした。最終19億円前後の「アオハライド」といい、この“路線”はとても強力だ。「ストロボ~」は、原作人気とともに、俳優人気も大きいだろう。

https://twitter.com/Hiroo_Otaka/status/577391596582227968
↑信頼を寄せている大高宏雄さんがつぶやいてましたが、
長岡のフェニックス花火で一発ロケをしていた「ストロボ・エッジ」が大ヒットしているようです。

長岡のみならず新潟、それに新発田高校(大変シャレています)でも撮影された本作。
http://www.loca-niigata.net/strobe-locamap/
原作も読まずに足を運びましたが、
まず廣木隆一監督は確か還暦のハズですが、
まるっきりお年を感じさせることなく高校生の瑞々しい息遣いを拾い上げてて驚嘆、
一途に人を想うと自分が深く傷ついてしまうことを、
きちんと押さえて描いてるため、この気持ちは十代でなくても普遍的で
感情移入することができました。

あと主演の二人は確かに現在進行形のスターとして輝いていましたが、
二人と深いつながりを持つ茶髪のチャラ男くんや若いのにすでに深い女の業を背負ったような太眉女子など、
印象に残るキャラを演じた俳優さんにも関心を抱いてました。

肝心の予告編から気になっていたフェニックス花火はやはりスクリーン一面に広がり圧巻。
ただこのシーンで思ったことはネタバレになりかねないので、
ここに書きませんが想像していたのと違っておりました。
あともう少しキャメラが右によれば自分も映ってたのにとさもしいことを。

それと最近見た高校生のラブストーリーは「故郷は緑なりき」になるので、
両作とも長岡ロケなので何か共通点はないかと思って観てましたが、
「故郷は緑なりき」では佐久間良子さんが校庭を将来を誓った男の身を案じて疾走していましたが、
「ストロボ・エッジ」でもヒロインは惚れた男に向かって一途に全力疾走をしていました。
どちらも息を切らして走る姿はとても美しいです。
そして今観た若者達が50年後も観たいと思い続ける映画であってほしいと期待を。

ともかくこれで「必ず観に行きます!」と廣木監督に伝えた去年の夏の約束を果たすことができました。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-602.html

画像はT・ジョイ長岡での観賞後に余韻に浸っていたら、
フェニックスを撮影した大手通りのロケ地にいつしかたどり着いておりました。

「ストロボ・エッジ」公式HP
http://www.strobe-movie.com/index.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 01:58 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/706-36ac1c74

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT