『東電テレビ会議 49時間の記録』 二週間限定 全編無料配信
2014年3月14日にアオーレ長岡市民交流ホールAにて上映会を開き反響が大きかった
『東電テレビ会議 49時間の記録』が現在、制作したOurPlanet-TVの公式サイトからネット配信されています。
9月11日まで、未見の方はこの機会にとおすすめし紹介します。
長岡上映会のお客様の感想はこちら↓です。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-331.html

「東電テレビ会議 49時間の記録」9/11(金)まで全編無料配信
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1972
「東電テレビ会議 49時間の記録」全編無料配信・9/1(火)AM11時~9/11(金)AM11時
1号機が爆発、3号機の原子炉水位も低くなり、刻々と近づくメルトダウン。本店の調達が後手に周り、バッテリー、ガソリン、水、食糧が不足する現場。打つ手打つ手が、ことごとく失敗する中、2号機、4号機にも危機が迫る様子。そして、ついに、作業員退避の検討がはじまる―。2011年3月12日から15日までの3日間、福島第一原発で何が起きていたのか。東京電力が一般向けにインターネット公開した映像をもとにまとめた報道ドキュメント。
◆製 作 OurPlanet-TV(2013年/SD/3:2/日本/206分)
◆映像提供 東京電力株式会社
◆配信期間 2015年9月1日(火)午前11時~9月11日(金)午前11時
◆公式サイト http://www.touden49.net/
<前編・107分> 3月12日深夜22時59分から13日までの約25時間を1時間47分に編集。前日の3月12日は午後3時36分に1号機が水素爆発し、原発周辺地域の放射線量は既に大幅に上がっていた。10キロ圏内の住民へ出されていた避難指示が、午後6時半すぎ20キロに拡大。録画はこの日の22時59分、東電の武黒フェローが官邸から東電本店の戻り、民主党政権に対する苦言を述べる場面からはじまる。
<後編・99分> 後編は3月14日の24時間を1時間39分に編集。東京では、計画停電が予定されていた14日。この日は、3号機が水素爆発し、更に2号機が危機的な状況に陥る。ベントには、水を通してベントするウエットベントと水を通さないドライベントがあるが、2号機では、大量の放射性物質を放出する恐れのあるドライベントをせざるをえない状況に追い込まれて行く。夕方を超えると東電本店の動きが激しくなり、作業員の撤退問題が浮上する。
『東電テレビ会議 49時間の記録』が現在、制作したOurPlanet-TVの公式サイトからネット配信されています。
9月11日まで、未見の方はこの機会にとおすすめし紹介します。
長岡上映会のお客様の感想はこちら↓です。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-331.html

「東電テレビ会議 49時間の記録」9/11(金)まで全編無料配信
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node%2F1972
「東電テレビ会議 49時間の記録」全編無料配信・9/1(火)AM11時~9/11(金)AM11時
1号機が爆発、3号機の原子炉水位も低くなり、刻々と近づくメルトダウン。本店の調達が後手に周り、バッテリー、ガソリン、水、食糧が不足する現場。打つ手打つ手が、ことごとく失敗する中、2号機、4号機にも危機が迫る様子。そして、ついに、作業員退避の検討がはじまる―。2011年3月12日から15日までの3日間、福島第一原発で何が起きていたのか。東京電力が一般向けにインターネット公開した映像をもとにまとめた報道ドキュメント。
◆製 作 OurPlanet-TV(2013年/SD/3:2/日本/206分)
◆映像提供 東京電力株式会社
◆配信期間 2015年9月1日(火)午前11時~9月11日(金)午前11時
◆公式サイト http://www.touden49.net/
<前編・107分> 3月12日深夜22時59分から13日までの約25時間を1時間47分に編集。前日の3月12日は午後3時36分に1号機が水素爆発し、原発周辺地域の放射線量は既に大幅に上がっていた。10キロ圏内の住民へ出されていた避難指示が、午後6時半すぎ20キロに拡大。録画はこの日の22時59分、東電の武黒フェローが官邸から東電本店の戻り、民主党政権に対する苦言を述べる場面からはじまる。
<後編・99分> 後編は3月14日の24時間を1時間39分に編集。東京では、計画停電が予定されていた14日。この日は、3号機が水素爆発し、更に2号機が危機的な状況に陥る。ベントには、水を通してベントするウエットベントと水を通さないドライベントがあるが、2号機では、大量の放射性物質を放出する恐れのあるドライベントをせざるをえない状況に追い込まれて行く。夕方を超えると東電本店の動きが激しくなり、作業員の撤退問題が浮上する。
スポンサーサイト
| 未分類 | 20:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑