~アオラジ~

「今日はスマイレージの武道館コンサートTシャツを着てます
今度、新潟でアンジュルムにこぶしファクトリーのライブがありますよ!」
毎週土曜日のお昼にアオーレ長岡ではFM新潟の番組「長岡ひとまちアオーレ+1~アオラジ~」の公開収録があり、都合が合えばなるべく収録後のステッカープレゼントの列に並びます。
この日は酒の陣で「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会のアピールをしてましたが、時間をみつけて収録現場へ。
http://www.fmniigata.com/user/prog/prog_id/175
というのもパーソナリティが元メロン記念日の斉藤瞳サマ。
ハロヲタにとっては現役のメロン記念日だった頃は雲の上の存在、
それが間近で拝見できるので意識して毎回ヲタTを着て現れていますが、はたして認知されているか?
などと書いてボスを目にする喜びは新潟ロッツのメロンのライブで「THIS IS 運命」のモッシュに揉まれたヲタさんならわかるように思いますが、今回はそれが本題でなく以上は読み流してもイイのですが。
斉藤瞳サマと一緒にパーソナリティを担当しているのがミノルクリスさん。
クリスさんがパーソナリティを務める同じくFM新潟の番組「FIGUEROA」に
五藤利弘監督が電話出演し「五藤利弘短編映画特集」のPRをさせていただいたお礼をお伝えしました。
クリスさんは監督がとても面白い話をしていただいたことを嬉しそうに話し、
上映会が盛況だったと伝えるととても喜んでいただきました。
ちなみにクリスさんは以前、市民映画館をつくる会の時に「ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト」上映会を観に来ていて主催してた者です、とお伝えしたらロック好きなクリスさんに喜んでもらったことがありました。
そのおかげでクリスさんには「シャイン・ア・ライト」を上映した人でしょ、と言われありがたい形で認知してもらってるようです。
そういえばあの時、五藤監督もわざわざ東京から観に来ていました。
それが、こんな形で繋がるのも何かの縁なんだろうと。
また機会がありましたら、ご紹介をお願いいたします。
改めてありがとうございました。
FM-NIIGATAミノルクリスのパーソナリティ通信
長岡で。
http://personarity.fmniigata.com/minoruchris.php?itemid=2289
しかし画像の斉藤瞳サマの笑顔は我ながらよく撮れたと思いました。
*「レッドマリア それでも女は生きていく」上映会
11月28日(土)14時~
会場 まちなかキャンパス長岡301号室
入場無料
http://www.redmaria.jp/
*「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会
12月23日(水・祝)
会場 アオーレ長岡 市民交流ホールA
有料上映
http://www.asia-documentary.com/dashi_shoyu/
スポンサーサイト
| 未分類 | 06:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑