fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

豆撰 秋の大感謝祭



お世話になってる栃尾のあぶらげ屋さん「豆撰(まめせん)」さんが秋の大感謝祭を開き、
五藤利弘監督も足を運ぶので乗っけていただき栃尾へと同行しました。

すでに恒例となってるのか開店前から賑わいを見せて、
出来立ての熱々のあぶらげがお客さんたちに振る舞われ、
サービスとしておすすめの品々が定価より安く買えるとあって多くのお客さんが笑顔で買い求めてました。

また初めての試みとしておぼろ豆腐のすくいが一回100円で開かれ、
これも熱々のお豆腐、なるほど出来立てはお豆腐もこんなに熱いのかと感心しながら美味しく食べてました。

そして圧巻だったのが通常の栃尾あぶらげ40枚分はあるというジャンボあぶらげの登場。
その前にちらりと工場を見学させていただきましたが、
一枚一枚丹精につくる様を見ていた後だけに、
こんな大きなあぶらげは先の作業工程からどのように作られるのかと思いましたが、
太っ腹なのが、このジャンボあぶらげも来場者に無料で振る舞われてました。
しかも、このあぶらげが通常よりも厚みがあってほくほくとして本当に美味しかったです。
このような機会でしか、味わえないうまさだと思い、こちらが感謝しながらいただいておりました。

何もかも、ありがとうございました。

この豆撰さんのTさんは熱心に五藤監督を応援してる方。
この日は多忙でお店の切り盛りをしていましたが、
密かに監督の栃尾の母ではないかと思ったりしてます。
Tさんの愛する故郷・栃尾を舞台に映画を撮る監督を懸命に応援する姿は傍から見てて感動を覚えたりします。
もちろん先日の「長岡出身・五藤利弘監督特集」もお仲間に紹介したりお忙しい中、観に来ていただきました。
ありがとうございます。

画像は通常の40枚分のジャンボあぶらげをキャメラに収める五藤監督。

豆撰 秋の感謝祭は本日も朝9時から開催。
ジャンボあぶらげは13時過ぎに登場しますが、他にもお得な品々が揃ってますので足を運ぶことをお勧めいたします。

豆撰公式HP
http://mamesen.jp/

10月10日、11日は豆撰の大感謝祭です。
http://mamesenblog.blogspot.jp/2015/10/101011.html

ちなみに以前、柴田昌平監督を栃尾へご案内した際に五藤監督からお勧めされ、
豆撰さんにも訪れたことがあったので、
「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会のポスター、チラシをお願いしたら快諾いただきました。
ありがとうございます。

*「レッドマリア それでも女は生きていく」上映会
11月28日(土)14時~
会場 まちなかキャンパス長岡301号室
入場無料

http://www.redmaria.jp/

*「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会
12月23日(水・祝)
会場 アオーレ長岡 市民交流ホールA
有料上映

http://www.asia-documentary.com/dashi_shoyu/
スポンサーサイト



| 未分類 | 06:07 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/917-0dcb1980

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT