fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「栃尾の油揚げ」



昨年「ひめゆり」「森聞き」の柴田昌平監督を山古志・栃尾にご案内したことを以前書きました。
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-49.html

その際、柴田監督は栃尾の風習に関心を抱き、その後去年のちょうど今頃NHKの『新日本風土記』の「日本列島 だしの旅」のために栃尾まで撮影にきてました。
http://www.nhk.or.jp/fudoki/121102broadcast1.html

しかし油揚げのためお豆腐屋さんを取材しながらも
使われなかった素材をまとめて「栃尾の油揚げ」としてNHKのミニ番組を制作し放映が決定したそうです。

栃尾へ行った方はよくわかると思いますが、
ともかく町中が栃尾独特の大きな“あぶらげ”だらけといっても過言でありません。
放映を楽しみにしたいと思ってます。

放映日は8月15日(木)
Eテレ 午前5:55
BSプレミアム 午前7:10 午後4:50

柴田監督はテレビではNHKを中心に活動し良質のドキュメンタリー番組を発表しています。
中でも「クニ子おばばと不思議の森」は焼き畑農業が土と生きた人たちの知恵の積み重ねで育まれたとても豊かな栽培方法であることを教えてくれたすばらしい作品でした。
http://www.asia-documentary.com/works/kuniko_obaba.html

またテレビドキュメンタリーの中で異色といっていいのが「トラック野郎 中国横断5000キロ」
2001年の作品で東から西まで広大な中国大陸を駆けるトラック運転手に焦点をあてて同行。
道中、さまざまなアクシデントに見舞われたりしながら車窓から発展を遂げる中国を目にしていきます。
しかし肝心のトラック運転手は大変キツイ仕事とはいえ恵まれた労働条件ではなく、
豊かさを目指しながらもなかなか報われない庶民に視線を注ぐのは
柴田監督らしいまなざしだと思って見てました。
そして何より中国を横断するだけでまさにロードムービーになってしまう面白さで、
見終えて人に紹介したくなる作品でした。
http://www.asia-documentary.com/works/track.html

柴田監督は現在、NHKとフランスとの国際共同制作作品を北海道、京都と飛び回りながら撮影中のようです。
どんな作品が生まれるか期待をして待ちたいと思います。

・先月末の豪雨によって栃尾や長岡で大きな被害が発生しました。
お見舞いを申し上げます。

・柴田監督の師匠である姫田忠義監督が7月31日に亡くなりました。
日本区各地で撮影した優れた記録映像を残し「越後奥三面」など新潟にも縁の深いドキュメンタリー作家でした。
ご冥福を祈ります。

http://www31.ocn.ne.jp/~minneiken/
スポンサーサイト



| 未分類 | 19:23 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/94-a761d03e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT