fc2ブログ

長岡アジア映画祭実行委員会!ブログ

新潟県長岡市で活動します長岡アジア映画祭実行委員会!です。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

長岡うまい米コンテスト2015



先回のばくばくマルシェの野菜ブースで長岡野菜を販売してたご婦人より
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-948.html
次は「うまい米コンテスト」だけど、あんたも来るんでしょ
と言われたのでせっかくなので、その「うまい米コンテスト」でまた、このご婦人のブースの前で
「千年の一滴 だし しょうゆ」上映会のチラシ配りに行ってきました。

今回もてっきりナカドマで開かれるのかと思ったらアリーナなので、
そんなに寒くは感じられず、お客様も余裕があるのか、
結構チラシははけていきました。

またブースでごはんのおかずを売っていたアオーレ近くの居酒屋のご主人が、
「必ず観に行くよ」と言っていただき心強く思いました。
そして改めて料理人の方にも観ていただきたいと。

あと愛知県から味醂のブースを出していた蔵元の方に
チラシを渡したら大変関心を寄せていただき、
「来月の上映にまた長岡に来なければ」などと仰るので、
いやいや映画のHPを開けばお近くの場所で公開されたりするんじゃないですか、
などと伝えたりと。

このイベントは新米やおにぎりの試食ができるので、
時折行列ができ、確かに長岡産コシヒカリ、山形産つやひめ、青森産晴天の霹靂などの新米食べ比べは
同じ米とはいえ、ぜんぜん味も粘りも違うもんだなと思ったりしてましたが、
お米の品評会なので、審査員のみなさんがステージ上でご飯を味わいながらも、
あんまり客席に人がいなかったのを見て、ちょっとシュールな気がしました。

昼過ぎから貧乏暇なしを実践する別件がありアオーレを後にしたので
結果が気になったりますが↓ネットではいづれこちらで発表されるそうです。
http://www.city.nagaoka.niigata.jp/sangyou/cate04/shinkou/kome-contest2011.html

*「レッドマリア それでも女は生きていく」上映会
11月28日(土)14時~
会場 まちなかキャンパス長岡301号室
入場無料

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-903.html

*「千年の一滴 だし しょうゆ」上映と柴田昌平監督トーク
12月23日(水・祝) ①10時~ ②13時半~
会場 アオーレ長岡 市民交流ホールA
前売1000円 当日1300円

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/blog-entry-931.html
スポンサーサイト



| 未分類 | 14:10 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

TRACKBACK URL

http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/tb.php/954-528dfb23

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT