
1/7 『香川1区』お客様の感想を抜粋して掲載します。
*長時間の映画にもかかわらず、おもしろく拝見した。
選挙戦という熱い現場で、冷静な映画となってると思った。
スタッフのすばらしさを感じた。
大島監督のトークも質疑とした点、よかったと思う。(60代・男性)
*小川氏の真っ直ぐ訴え、そして選挙でのたたかいに感動しました。
ドロドロした選挙を展開してきた自民党の戦い方。
それに対して小川氏のストレートな行動と市民の応援。
本当に対照的な姿を見せてもらいました。
泥水の中に清らかな水が勢いよく流れ入り、浄化されるようなすがすがしさを感じました。
よくドキュメントの作品にしてまとめられたと感動しています。
とても良かったです。 (70代・男性)
*感激。真っすぐに生きる、真っすぐに立ち向かう。
正直、公正。
こんな政治家を支えないと!有権者の責任。
良いドキュメンタリーを撮ってくださり、ありがとうございました。(70代・男性)
*期待はしていましたが、その想像より素晴らしい内容でした。
最後の方の娘さんの言葉に思わず涙が出ました。
このような映画を撮られた監督を尊敬いたします。相当圧力もあるのではと想像します。
小川議員がその賛同者を集め、日本の政治が理想に向かって行けることを。
そして有権者の私たちも共に歩むことを、私自身も目指したいと思います。 (60代・男性)
*大島新氏、よくこの映画を作ってくれました。
監督自身がインタビューに立ち自分目線で選挙戦を追っているのを感じました。
小川さんの熱意が直球に感じました。
でも一番残念だったのは小川さん自身の政治に対する芯を感じることができなかったです。
人柄はとても良好ですが権力者となってどう日本を導きたいのか、それをもっと知りたかった。
長岡でも香川一区のように強いものに巻かれてしまう選挙・無投票も多い。
今の生活が政治に直結しているのがつながってないのかもしれません。
私はいっそのこと政党政治はもういらないと考えています。 (40代・女性)
*政治も選挙も、市民1人ひとりが作っていくべきものだということを、
この映画を通して改めて感じました。 (30代・女性)
*おもしろい作品だった。
選挙の裏側も見えて。
結局は自分をなくしていかに国民に尽くすかだと思う。 (60代・女性)
*感じたことがたくさんありすぎてまだまとまりません。
作品は時間を感じさせず、非常に見ごたえがありました。 (50代・女性)
*日本にも熱があることを感じました。
新潟(長岡)もこの熱を! (70代・男性)
*オガココの買いも娘さんの言葉もとてもあたたかいですネ。
日本を変えていく人だと思いました。 (50代・女性)
*「なぜ君は~」はSNSの切り取りでしか見ていませんでした。
政治家を目指す人のドキュメントと思っていました。
今回「香川1区」を見て、人間ドキュメント映画だと感じました。
人として好感を持っていた小川さんが政治家としての青さが見えたこと。
人としてや政策面で?と思っていた辻本さん 玉木さん 音喜多さん
人として?と感じていた平井さん 政治家としての人間性が見えて好感度が上がりました。
トークでも多様な考えがきけ、正にドキュメントと思いました。 (50代・女性)
*ドキュメンタリー映画を最近見るようになりました。
とても興味深い作品でした。
開催してくださり、ありがとうごうございました。 (50代・女性)
『香川1区』公式HP
https://www.kagawa1ku.com/